マガジンのカバー画像

ポジティブになる共同運営マガジン

3,778
皆でポジティブな記事を集めましょう! ポジティブな内容であればok。 (18歳以上向け、有料記事、メンバーシップ特典などすぐに読めないものは駄目です。) 気軽に追加してもらって… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【 エッセイ 】 警察官の言葉

警察官を見ると妙な親しみを抱いてしまう。 といっても親が警察官だったとかかつて警察のお世話になったとか、そういうことではない。 私が大学4年生の頃のこと。 大学に入り、行き帰りに自転車が必要になったので新品の自転車を買って使っていたが、古くなって買い替えなければならなくなった。 新品の自転車を買いたいところだったが、あいにく当時の私にはそれを買うお金がなかった。 そこで中古の自転車を買うことにした。 確か6000円くらいだったと思う。見た目のボロさは否めないが、乗り心地

【 エッセイ 】 「親近感」を抱く記事

日々noteで色々な方の文章を読む中で、興味を持つ文章に出会うことがあります。興味を持つ動機はいくつかありますが、その1つが「親近感」を抱く内容です。 親近感を抱く部分というと年齢、性別など色々あるかと思いますが、年齢等は記事内容だけでは分からないことも多く、性別などはそれだけでは親近感までは湧かない。 意外と親近感を抱くのは「住んでいる地域」です。そんなの分からないのでは ? と思われるかもしれませんが、とりわけ自分と同じ関西人どうしの場合は意外と「同じ関西人だな」とい

松本零士氏を想う

松本零士さん死去された。俺は銀河鉄道999に、30過ぎてからだけど、猛烈にはまった。  まあ感想文は後日書くとして、世間がやかましくて、静かに感傷に中々浸れ無かったり。  あの溢れるユーモアセンスは、すごかった。たぶん人生で一番面白く感じた、アニメだと思う。  たぶん皆さんと同じように、初期のぶさいくな鉄郎くんと、メーテルと、車掌さんが好きで(笑)。30過ぎても徹夜で夢中に、なってしまったりして。ときに車掌さんとイヤミさんの声優さんて同じ人?なんか声似てない??  沢

【3月3日】SLのSはドSのS⁉️

皆さん! 私アークンが 第二回の 「さぼ姉とうりものふ・き・だ・すライブ!!」 に出演します‼️日時は3月3日(金)21時からです。 雛祭りではなくSLの日ですよ。 覚えてもらえましたか? A(エ)=アークン S(ス)=さぼてん主婦 U(ウ)=うりも L(エル)=ライブ SL(エスゥエル)です♪ 昨日、3人で打ち合わせをしました。 うりもさんが段取りしてくれました。 Google meetで顔を合わせた途端、 うりもさんと2人共爆笑ですよ! (なんの爆笑❓) さぼ

0点でも100点でも 自分がよければ満点!! らしいです。

地球の美しさと 神秘を感じ取れる人は、 科学者であろうとなかろうと、 人生に飽きて疲れたり、 孤独にさいなまれることは 決してないでしょう。 〜レイチェル・カーソン(生物学者)〜

議論メシ編集部は何をしていたのか【2023年2月編】

 こんにちは! 今月も頑張りました! 【『幸せな死と孤独』という本を出版しました!】amzn.to/3HUaY6p 【著者】吉田彩・議論メシ編集部 【電子書籍版】Kindle Unlimitedで無料 本書を読んで、先行き不安な時代を楽しみましょう! 【紙版】もあります! 【『幸せな死と孤独』マガジンで試しにいくつか読めます!】 よろしければどうぞ! ********************************************* 【議論メシ編集

「いつか思い知らせてやる」が希望になる

人は捨てられるから元気になる 『エネルギーがない人は、不要なものをなかなか捨てられない。  エネルギーがない人は躊躇する。  人は捨てられるから元気になる。元気になるから捨てられる。好循環していく。』 【引用元】加藤諦三(2010).だれとも打ち解けられない人(PHP新書)(Kindleの位置No.1037-1039).PHP研究所.Kindle版. 「捨てる」は「逃げ」ではない 作者は沢山のものや人を捨ててきた。「捨てたい」と思ったから捨てた。 後悔はしていない。  ちな

「卒業式の思い出」

卒業式シーズン真っ盛り。 今日は私の勤務する学校の卒業式。 最初の校歌から泣いていた。 はやっ‼️ 歳をとると涙腺緩みますね。 卒業と聞いてパッと思い出すのが 昭和の卒業ソングです♪ 斉藤由貴の「卒業」 菊池桃子の「卒業」 ユーミンの「卒業写真」 尾崎豊の「卒業」 皆さんの思い出の卒業ソングは何ですか?? ちなみに私は中学時代に菊池桃子の プロマイド(←若い人には死語かな?) を生徒手帳に入れていたほど 菊池桃子大好き少年だった。 今日は最後に卒業生が 川嶋あ

オンライン英会話の中でネイティブキャンプが一番お勧め!

ネイティブキャンプとは ネイティブキャンプはアジアにおいて最も成長しているオンライン英会話会社のひとつです。 ここからネイティブキャンプ申し込めます!何と1000円オフ! https://nativecamp.net?cc=FR_CP_26844 ネイティブキャンプの特徴とは「レッスン回数が無制限」 ネイティブキャンプの最大の特徴は、「レッスン回数が無制限」という点です。  細かい時間を見付けて毎日少しずつレッスンをするということもできるので、忙しい人でも始めやすいオ

君が笑えば、世界は君とともに笑う。 君が泣けば、 君は一人きりで泣くのだ。 〜エラ・ウィーラー・ウィルコックス(アメリカ合衆国の著作家、詩人)〜

ペーパーバック作成の7つのステップ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

係長日記013〜人は信頼されて成長する〜

はじめまして。🐦Hiroと申します。 台湾で生産設備を立ち上げる 現場リーダーの仕事をしています。 リーダーと、いうと それはそれは立派なリーダーを 想像するカモ🦆しれませんが‥ 今のところ ぼくの場合、最近は失敗だらけで 一日に10回も20回もごめんとか 申し訳ないというだけの トホホな毎日を過ごしています。 逃げるように、自己啓発本読んで 自分を奮い立たせているけれど ひとたび月曜日になれば、 謝罪の日々 コレはヤバいな‥と 思いはじめた頃には すっかり鬱っぽ

これだけは、覚えておきなさい。 何もかも失ったと思える瞬間でさえ、 あなたの未来は残っている ということを 〜ボブ・ディラン〜