見出し画像

発信する

お仕事専門のアカウントを作ろうと実は2月くらいから考えていた。

アカウントを作ったものの、なんだか進めない自分がいた。

仕事=真面目なことを発信することに、何故か抵抗を感じてしまった。

何を発信するかも決めていなかったし、今のケアマネという仕事をどうゆう形で伝えるのだろか、そもそも伝える意図とは?

そんな難しいことを考えてしまい、一時停止していた。

そのまま3月を迎えて、実は娘の高校受験の不合格やらでその後の処理で動きながらも、仕事は仕事で大きくつまづくことがあって、メンタルは最悪な期間を過ごしていた。

このままわたしは新年度を迎えて良いのだろうか。

たぶんそこがきっかけだったのかもしれない。一時停止していたアカウントを進めてみた。

まずはフォローをしないととフォローを始める。実は仲良く交流をさせていただいた方が1番のフォローでした。何か惹かれるものがとてもあった。キラキラされていたからだと思う。そこからどんどんとフォローを広げていった。

自分の思うことを発信すること。アイコンは顔は全部だせないけど自分の顔を使うこと。アカウント名も名前は本名を使うこと。

そうやって少しずつ発信を続けることを繰り返した。

1ヶ月で300のフォローをしていただくようになった。本当に有り難いと思う。真面目なこともつぶやくけどどう考えても不真面目なこともつぶやいていたから。でも、素の自分のストレートな想いをここにぶつけるというのとが、いろんな方に届いているのだという実感が最近感じています。

毎朝のおはようございますツイートは出来るだけ真面目なものとフォローして見てくれている方の1日を願うものにと心がけています。それ以外は自由に発信する。

ここ1ヶ月以上経ちますが、色んな方と繋がるということが出来て、たくさんのことを学ばせてもらっています。本当に勉強になるし、自分がどう向かうべきなのかも、Twitterを始めてからまとまるようになりました。

これからも、出来るだけ偽りのない自分がそこにあるようにして行けたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?