見出し画像

深刻な問題

どうも、肉さんです。
最近、一つ悩みができてしまいました。
今回はまず、それについてお話ししていこうと思います。

画像13

はい、これは一体何でしょう?
ぱっと見訳が分かりませんね。


正解は今年の健康診断の結果です。
去年から言われていたのですが、私、コレステロール値が高い。

コレステロール値に異常がある場合、動脈硬化が進み、脳梗塞心筋梗塞などの血管系の病気が起きやすくなるそうです。
難しいことはさておき、要するに放っておくと死ぬよってことですね(?)
知らんけど。

コレステロール値が高くなる原因としては、
・暴飲暴食などの不健康な食生活
・肥満
・運動不足
があるようです。
運動は確かにしていないが、仕事柄、筋トレのような毎日なので運動不足はそこまでないはず。
社会人になってから体重は減り続けているし、元々ブクブク太っているわけでもないので肥満もないはず。
しかし、不健康な食生活は心当たりしかない。
深夜の食事、自炊がめんどくさくてカップラーメンやアイスで済ます日、下手したら一食しか食べない日もある。飲酒もしますしね。


というわけで、調べました。

コレステロールを下げるにはブロッコリーとキャベツが良い!!!

らしい。
しかし肉さん、ブロッコリーは苦手なのでキャベツを貪り食うことを決意。
ただ生でぼりぼり食べるには限界があるのでサラダを作ることにしました。


レシピ

【タレ】
・白だし
・ごま油
・鶏がらスープの粉
・醤油
・塩
・白胡麻

【野菜】(好きなの入れれば良いと思う)
・キャベツ
・パプリカ(赤、黄)
・トマト
・ナス
・玉ねぎ
・きゅうり

急にクッキング始まるやんって思ったでしょ。
残念でした、この記事は健康について語る記事ではなく肉さんがただ適当にサラダを作るだけの記事です。

じゃ、作っていくね!!!!!!

画像2

画像4

画像4

画像5

画像7

画像10

ボウルに白だしとごま油、鶏がらスープの素、醤油(少なめ)、塩、白胡麻をブチ込みます。

肉さんは基本的に調味料は量りません。
すぐそこに計量スプーンがあるのにね。
美味いものに美味いもの入れてるんだから美味いに決まっているだろうという謎の論理で生きている。

画像9

混ぜる!!!!!!
これでタレは終了。冷蔵庫で冷やします。

画像10

今回使う野菜はこちら。
キャベツは3枚くらい。
自分の好きな野菜を入れると良いですよ。

画像11

はい、こんな感じでサイコロ状に切ります。
玉ねぎとキャベツの芯は薄切り。
今回は新玉ねぎを使いました。普通の玉ねぎの場合、生だと辛い時があるので、その時は玉ねぎを酢漬けをするといいらしいよ。

画像12

ナスは生で食べます。
ナスは空気に触れると色が変わってしまうので、切ったら塩水につけてアク抜きをしておきましょう。

これらを先ほど冷やしたタレにブチ込んで混ぜてまた冷やしたら完成です。

画像13

はい、できました。

一人ぶんの量を作るの下手くそ選手権優勝の肉さんは今回も馬鹿みたいな量を作りました。
ボウルに刺さっているのが大さじの計量スプーンですので何となく想像はできるかと思います。

画像11

ちなみに実際に切ったキャベツの量はこれ。
そりゃ多いわ。

ガチで味付けは適当なのでこのタレが美味しいのか知らないまま実食。

う、うめ〜〜〜〜!!!!!

いくらでも食べられる。
これから夏が来て暑い日が続いて食欲が消え去る未来が見えますが、これならサラサラ食べられそう。
キンキンに冷やしたらもっと美味しいと思う。

タレはなんか余りそうなので、素麺でも茹でてブチ込みたいと思います。

みんなも健康に気を使って野菜摂取しようね。

これから仕事です。
では(^O^)ノシ