見出し画像

ポジウィル自己分析ワークショップを受けてみて

三連休最終日。毎日寒いし、今日は1日家にこもって読書と内省をする予定です。こんな日も幸せ。

さて、年始の抱負に「自己分析をすること」を掲げました。

早速、「メモの魔力」の後半ページにある自己分析の項目を書き並べてみましたが、行き詰まる行き詰まる。
そんな折、SNSをぼんやり見ていたら、ポジウィルのTwitterアカウントを見つけました。

「あるべき、こわそう」
転職を前提としない、自己理解/人生理解に寄り添うパーソナル・トレーニングサービス。(ポジウィル)

これだ!これじゃないか!と。
(べき論で生きてきた人間🙋‍♀️)

早速無料カウンセリング予約をし、今日は自己分析ワークショップに参加しました。

限られた時間の中なので、この場でなにか答えにつながりそうなことが得られたかというと、答えは微妙ですが、
集中して自己理解を深める時間の大切さ(自分ひとりじゃ逃げ出しがち&迷走しがち)、
それに客観的な立場から伴走してくれる人の重要さ(ネガティブ思考回路になりがち)はよく分かりました。

あと、ポジウィル卒業生の方が、
今後の人生においても、悩んだときにはコーチングというサービスをお金を払ってでも使っていきたい、と言っていたのがなるほどなと思った。

結局ものごとは捉え方次第だから、
第三者、それもキャリアコーチングのプロの方に背中を押してもらいながら現状理解を深めることで、今の選択に納得感を持てるのだなと!

あと、ポジウィルのトレーナーの方はめちゃくちゃポジティブだから前向きになれる
と言っていたのも印象的でした。つまるところ、卒業生の声が聞けたのがこのイベントの魅力だったな。

今日は「人生は20代で決まる」を読んで、もう少し色々考えようと思います。
あくまでポジティブに!!


■今考えていることのアウトプット(ひとりごと)
・何をやりたいか明確じゃないから、結局今動けない→勢いで動くくらいならステイがいいんじゃない?
・自分の時間も大切にしながら働きたい×今は成長したいのバトル

この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?