マガジンのカバー画像

世界のグルメ

12
自分で作った料理や各国で出会ったグルメをご紹介。
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

【ジョージア】中央アジアを抜けてたどり着いた美食の国

わたし、蘭ハチコが世界放浪していたときの食にまつわるエッセイです。 今回はジョージア編。 ジョージアのご飯は60カ国以上訪問したなかでもトップクラスに美味しかったです。 キルギスからジョージアまでの道のり約半年かけてキルギスからグルジア(現:ジョージア)までたどり着いた。 (現在はジョージアと名前を変えているが、当時はグルジアだったため、グルジア表記とする) 中央アジアはイスラム教の国が多く、お肉の種類はほぼマトン、もしくはチキンだ。 この数か月で食べ慣れないマト

ウイグル・キルギス・ウズベキスタンのラグマンの違い

中央アジアではラグマン(ラグメン)といった麺料理が食べられます。 中央アジアの代表的なご当地メシといっても過言ではないでしょう! 今回は、各地方で食べたラグマンを比較していきます。 ラグマンとはラグマンとは中央アジア、シルクロード全域で食べられている小麦粉の手延べ麺料理のこと。 ラグマンの麺は棒状にのばした生地を渦巻きの形に巻き、油をコーディングしながら手でのばします。 これが後々日本に伝わり素麺となったという説もあります。 また中国から発祥したラーメンがラグマンに

チェンマイでカオソーイを食べるならカオソーイ・ルンブラキット一択

2023年1月にチェンマイを訪問し、名物料理カオソーイを何杯も食べました。 そのなかで最もおいしかったのはお店をご紹介します。 その名もカオソーイ・ルンブラキット(Khao soi Lung Prakit)! ネットフリックスの人気番組『腹ペコフィルのグルメ旅』のバンコク編で紹介されたこともあり、有名店になりました。 フィルは番組のなかで「人生が変わる味」と表現しています。 カオソーイ・ルンブラキットは40年以上前に開業した老舗で「カオソーイネットフリックス」という

エアポートリンク(RATCHAPRAROP駅)激チカの地元民に人気のヌードルスープ

タイのヌードルスープ(クイッティアオ)が大好きな私が、2023年1月にバンコクで食べておいしかったお店を紹介します。 そもそもヌードルスープ(クイッティアオ)とは?タイの主食はお米がポピュラーです。しかし麺を好んで食べる人も多く、タイでは麺料理を食べている人々の姿をよく見かけます。 なかでもクイッティアオはタイのポピュラーな麺料理でタイ風のラーメンのようなもの。 屋台や食堂などで手軽に食べることができ、代表的なタイ料理のひとつといっても過言ではないでしょう。 クイッテ