脂肪を1kg減らすための運動量はどれくらいか、知ってる?  パート2

久しぶりの投稿になります。
Taketanです。
前回の投稿を見てくれた皆さんお待たせしました。2つの落とし穴………

気になりますよね?

今回で明らかになりますので楽しみにしていてください。

今回の投稿から始めてみてくれた皆さん。はじめまして。これからよろしくお願いいたします。前回の投稿からみていただくとより詳しくわかりますのでパート1も是非みていただけると嬉しいです。

そして、毎回楽しみにしてくれている皆さん。いつも本当にありがとうございます。これからも末長くTaketan をよろしくお願いいたします。よければコメントもいただけると嬉しいです。

さて、挨拶はここまでにします。本当に皆さんありがとうございます。

ここからは前回の続きとなります。

パート1で解説した通り、脂肪がランニングによって減少すれば、減量できるはず… 

まあ理論上はその通りなんです。でもそこには落とし穴が2つも隠れています。

知りたいですよね?

なんでしょうね?

わかりますか?

って、わかるわけないですよね。すいません。

では…

ランニングを頑張って毎日行ったとして、脂肪が減少しているはずなのに、実際に体重を測定すると変化がない。

こんなことってよくありますよね?

ではなぜこんなことが起こるのかというと、

ランニングなどのトレーニングを始めると、活動に必要な筋肉の活動量が増すとともに、活動している 筋肉量 が増加します。

それに伴い筋肉内に含まれる水分の量や筋肉に必要な酸素や栄養分を送り届ける血液の量も増加します。

1kgの脂肪が減少したのに、1kgの体重減少につながらないのは、これらの水分や血液量が増えることによってそれほどの体重の減少につながらなかったということになるわけです。

2つ目の落とし穴は、

このまましばらくトレーニングを続けていくと、筋肉自体が肥大し始めます。

水を基準にして重さを 1 として、脂肪と筋肉の重さを比べると脂肪は 0.9、筋肉は 1.1 となります。

つまり筋肉は脂肪の 1.2倍の重さ があるということになります。脂肪が減って、同じ量の筋肉が増えると体重は増加することになります。

この2つの落とし穴を通りすぎれば、体重は徐々に減少し始めるはずです。

脂肪をエネルギーとして使ってくれる場所は筋肉です。筋肉が増えればエネルギー消費してくれる場所が増えるので体重は脂肪の減少を反映するように減少していくはずです。

よくトレーニングされたランナーには、すでに脂肪は減少しているため、劇的に減少する脂肪がないため、体重は安定したままそれほど変化しなくなります。

なるほど!

ですよね!

でも、ダイエットにはやっぱりそれなりの厳しいトレーニングが必要なわけです。現実は厳しい!

1日5kmのランニングを毎日で1kg…

さらに筋肉量を増やしていかなければいけないわけで 。。。

でも、この知識があるのとないのとではダイエットやランニング、トレーニングに対する取り組みの意識ぐ変わるってやつですね。

Taketan もこの知識をもってランニングに取り組みたいと思います。効率よくダイエットするには食事制限もやっぱり大切なんだと実感しました。

いやーなるほどー勉強になりました。

楽しんでいただけたでしょうか?
2つの落とし穴も重要なお話しでしたよね?
次回も引き続き面白い、楽しい情報が届け出来ればと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。今後もTaketan をよろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?