見出し画像

【ダイソーグッズ】快適なテレワーク生活を送るための便利グッズをダイソーで揃えてみた

テレワーク生活も1年以上が過ぎました。まだまだ世の中の状況は大きく変わりそうにないですね。

せっかくのテレワークを充実させるためには環境づくりはとても大事です。
中にはテレワーク用のデスクやイスを新調した方もいるのではないでしょうか?

今回はほんの少しテレワークが快適になるようなダイソーで買える便利グッズを紹介したいと思います。

スマートフォンスタンド:200円

画像1

まずはこちら。スマートフォンスタンド。

テレビ会議をするときに、スマホでビデオ通話をする人もいると思うんです。その時に便利なのがこのスマートフォンスタンド。

画像2

お値段は200円となっていますが、作りが結構しっかりしているのでこれが200円で買えるのが驚きです。

クリップでデスクなどを挟んで固定し、自由自在なワイヤーで高さなどの位置が調整できます。

もちろんテレワーク以外にも料理の動画をとったり、ベッドに固定して寝転びながら動画を見たりなんてこともできちゃいます。

このスマートフォンスタンド、様々な用途で使えるためかなりの人気商品みたいです。

PC用エアブラシ:100円

画像24

PC用のエアブラシです。カメラにも使えるみたいですね。

私はエアブロアーとブラシが欲しくて探していたところ、なんと一体型のものを見つけ即買いしました。

大きさも手のひらサイズなので持ち運びにも向いています。

画像4

ポンプの部分を押すと毛先から空気が出るようになっていて、清掃作業も短縮できそうで一石二鳥ですね。

画像5

実際に掃除してみたんですが、思ったより空気が出なくてブロアーの役目はあまり期待できないかもしれません。笑

まあ100円だしなと自分に言い聞かせ、ブラシは問題なく使えるので良しとしましょう。

液晶画面クリーナー:100円

画像6

こちらは液晶画面クリーナー。

コンパクトなプラスチック容器に100枚ものクリーナーシートが入ってる、ハイコスパの液晶画面クリーナー。

画像7

ちゃんと密閉された状態で売られているので、使う際には一度蓋を外して中蓋を剥がしてからじゃないと使えません。

100円なのにこういうとこがしっかりしているとかなりのプラスポイントですよね。

画像8

ということで中蓋をちゃんと剥がして中からシートを取り出し蓋の穴に通して使えるようにしました。

画像9

シートの大きさは結構小さめなのですが、液晶画面を拭くだけなので寧ろこのくらいの大きさが気兼ねなく使えて調度いいなと感じました。

画像10

実際に画面拭いてみましたが、問題なく綺麗に拭けました。

やはり大きさもちょうどよかったです。これで100枚も使えるなんて、大満足です。

コード結束バンド:100円

画像11

こちらはコードなどをまとめることができるマジックテープ素材の結束バンドです。

コードをまとめる結束バンドは他にも細いタイプのものなど、いくつか種類がありましたが、7本入りと大容量でいて、更にカラフルな太めのこちらのタイプを購入しました。

画像12

カラフルで可愛くて、バンドも太めなので長さのあるものや太いコードでもしっかりまとめることができそうです。

大体が4〜5個入りのものが多いですが、7個入はなかなかないのでコスパ最強です。

画像13

実際にコードをまとめてみました!

意外とコードってそのまま、しまおうとするとかさばったりこんがらがったりして、机の上がグチャグチャになりやすいので、この結束バンドはかなり重要アイテムです。

私は結束バンドラバーなので他にももう10個ほど重宝しており、ドライヤーやヘアアイロンのコードをまとめるのに使ったりもしています!

コードの持ち運びにも便利なのでおすすめです。

USB⇒TypeC変換アダプタ:100円

画像14

そしてずっと探していたものがダイソーに。それはUSBをTypeCに変換できる、変換アダプタ。

画像15

使ってるPCがTypeCのコネクターしか対応してないためUSBメモリーなどを使用したいときにこの変換アダプタがとても便利なのです。

画像16

ちなみにAnkerのいくつかUSBが挿せるタイプの変換アダプタを持っていましたが、これはこれで1度に何箇所かコネクタが使えるので便利なのですが、コード部が微妙に長くてテレワークの環境だとそこまでデスクが横に広くなく、またテレビ会議の際に室内が写らないように場所を移動する時などもすごく使いづらく、困っていたところでした。

画像17

この変換アダプタならスペースを無駄に取らずに済み、少しの移動もラクラクできてしまうので、こちらもかなり重宝しています。

麦茶ティーバッグ×12袋:100円

画像18

夏といえば麦茶。テレワーク中の水分補給にティーバッグタイプの麦茶がおすすめです。

1袋で約1リットルの麦茶が作れちゃいます。煮出しも水出しもどちらでも使えますし、ノンカフェインというのも嬉しいです。

100円で12袋も入っているのでお得だと思います。

ドリンクボトル500ml:100円

画像19

ダイソーはドリンクボトルも豊富に取り揃えられているので、自分好みのマイボトルを是非みなさんにも見つけてほしいです。

このドリンクボトルは500ml入るので、テレワーク中に何度も台所とデスクを行き来しなくて済みますし、蓋付きなのでホコリが入ったり、倒したときに溢れる心配もないのでおすすめです。

ちなみに、このドリンクボトルを購入する際のポイントとしては、蓋の内側にゴムパッキンが付いているタイプと、着いていないタイプがあるので購入する際にはこのパッキンが着いているものを購入することをおすすめします。

ゴムパッキンが付いているだけで傾けたりしても溢れなくなるので!

またボトルの種類によって耐熱温度は違うので、お湯なども使いたい人は耐熱温度を確認して購入しましょう。

ハンディファン:100〜500円

画像20

今や1人1個は持っているのではなかろうかというハンディファン。

ダイソーにものすごい種類のハンディファンありました。笑
ハンディファンは既に持っているので購入には至りませんでしたが、なんと値段が100〜500円と激安で驚きました。

画像21

そしてこの種類の多さに圧倒されました。

充電式のものから手動のものまで幅広く取り揃えてあり、さすがダイソー様様ですね。最近はユニークなデザインのものも多いのですね。

テレワーク中に少し風がほしい時などにハンディファンはどこへでもコードレスで持っていけるので、デスクの上などに置いて使ったり、かゆいところに手が届く便利グッズです。

ミニダストボックス:100円

画像22

ミニダストボックスはデスクの上に置いといても邪魔にならないサイズで、ちょっとしたゴミが出た時に便利です。

ゴミ箱は案外スペースを取るので、これ以上家のゴミ箱は増やしたくないけど、デスクまわりのちょっとしたゴミを捨てたいと思っている人には意外とこのミニサイズのダストボックスが便利なのでおすすめですよ。

ステップ台・脚立:100〜400円

画像23

意外とあると便利なものが、このステップ台や脚立です。

長時間座っているとだんだん腰が痛くなったり肩が凝ったりしますよね。
そんな時にこういった小さめのステップ台や脚立があると、足置きになってとっても便利なんです。

画像24

中には折りたたみの脚立もあるので、これなら使わないときは隙間収納ができるので、スペースを取らなくて済みます。

また足置きに使うだけじゃなく手が届かない高い場所のものを取る時や、高所の掃除をする時などにも有効活用できますので1つ持っておくだけでかなり便利です。

まとめ

画像25

さて、いかがでしたでしょうか。テレワークを快適にするためのダイソーグッズですが、探せばまだまだ便利グッズがありそうな感じがしました。

また今回紹介したグッズは意外とテレワーク以外にも活用することができるものが多く、どれも1つ持っておくだけでぐっとお家時間の質が上がると思います。

ダイソーといば100円ですが、最近では200円以上のものも多く、それでも普通に購入すれば1000円を超えるようなものが300円や400円で買えるというのはかなりコスパがいいと思いました。

値段が安いので気兼ねなく使えるところもいいところだと思います。ぜひ皆さんもダイソーでテレワークを充実させるためのアイテムを探してみてくださいね!

◆───-- - - - 

フォロー Me!
↓ ↓
Twitter : @RandR_inc

◆───-- - - - 

ラフアンドレディでの採用はこちら ↓ ↓ ↓

RECRUIT

エン転職

目黒オフィスでお待ちしています。

画像26

SESでの開発、受託での社内開発。ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?

◆───-- - - -

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?