見出し画像

恋愛するとメンタルがもたない!情緒不安定な恋愛をやめるためには?



はじめに



みなさん、こんにちは。
らなです。



突然ですが、あなたは彼氏ができると

こういう思考になっていませんか?




☑彼のことは全部知っておきたい!

☑隠し事はお互いしたくない!

☑一緒にいない時間も、
私のことを考えていて欲しい!



そんな、彼に一途で全力なあなた。


それ、危険です。

そして、彼と一緒にいないときは




「彼が何しているか不安で頭がいっぱい」

「誰かの前では、私が知らない彼がいるのかな…」



見えない彼のことを考えて、

不安でいっぱいになる。



こんな不安を抱えながら、

この先ずっと、彼と一緒に過ごしたいですか?




「私は私、彼は彼で自立できてる」

「一人の時間があっても別に平気。
不安になることはない」



そんなあなたは、すぐにこのページを
閉じることをオススメします。



この記事では、



どうして恋をするとストレスが増えるのかと、

そのストレスを減らすコツ



をお伝えしていきます。




「ストレスのない幸せな恋がしたい!」

「メンタルが安定する恋がしたい!」


そんなあなたは、
ぜひこの先を読み進めてください。


それでは、どうぞ!




恋愛でストレスを感じる2つの理由




恋をすると、どうしてストレスに感じることが
増えるのでしょうか。



今回は、考えられる理由を
2つご紹介していきます。



まず1つ目として考えられるのは、
「人と比べてしまう」ことです。



SNSに流れてくる、ラブラブツイート。


彼にもらったであろうプレゼントと
好きが溢れた文の投稿。


幸せそうに惚気る友達。



私たちの生活の中には、
恋を全力で楽しむ人がたくさんいます。



その様子を

「いや〜幸せのお裾分けありがとう!」

というように
ポジティブに捉えられればいいのですが、


「いいなぁ。
私はこういうことしてもらってないな」


と思う方が多いのではないでしょうか。



他人の恋愛、特にSNSからだと

なんだか特別幸せそうに見えますよね。



ここで大事なのが、その羨ましいという感情は


「ないものねだりである」


ということを忘れないことです。



例えば、彼女にべったり離れない

送り迎え当たり前

常に一緒に行動するカップル。



「ずっと好きな人と一緒にいられていいなぁ」



と思う人もいるでしょう。


でもその反面

「自分時間が少なく、趣味に没頭できてない」

「友達からの誘いは、断ることが多い」

などのことがあるかもしれません。



もし、今あなたが

自分の趣味に没頭できていたり
友達とワイワイする時間を費やせているのなら、



その彼女はあなたを羨ましがるでしょう。


そんなふうに
あなたからみた「羨ましい」が生まれるのは



実は今の恋に不安があるからこそ



「もっとこんな愛も欲しい」



と感じてしまっているのです。

この「ないものねだり」が
ストレスに繋がっているのです。


では、2つ目の理由

それは

「勝手に、不安を膨らませてしまっている」


彼と離れている時間
彼がどこで誰と何をしているのかを把握する。

これは一見、安心材料かもしれません。

でもこれは、諸刃の剣。


知らないことを減らそうとすればするほど

「突発的な出来事に対する疑いの気持ち」

が増えます。



ただの残業で連絡ができなかっただけで

「いつもなら連絡できる時間なのに...」

と不安になる。

SNSで彼氏の状況把握すると


「この予定聞いてない…
もしかして言えない理由があった?」
と疑いたくなる。


これって全て


「彼のプライベートに干渉しすぎている」

ことが原因です。


彼のスケジュールを知っておかないと
落ち着かない。


事後でも全部伝えて欲しい。

この時のあなたは

自分で自分のメンタルを
コントロールできていない状態です。

最悪の場合


「彼のこの行動が怪しい。
もしかしたらこうかもしれない」


といった、その悪い予想の答え合わせをしないと
気がすまなくなります。


悪い結果だった時は
「やっぱり」となるし

そうでなくても「怪しい」が消えない。


そんな、負のループに陥ります。


これが、恋愛でストレスを感じる
2つ目の理由といえます。



じゃあ、どうすればいい?


※この続きは、
LINE友達登録者限定の無料公開となります。

ここから先は

1,210字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?