1963 Fender Precision Bass "The Oregonian"

私は2年ほどアメリカに住んでいた
西海岸のオレゴン州という少しマイナーな街
ナイキの創業者がOBでかなりその恩恵も受けている大学に入学し中退した
ローカルバンドに加入、そんでたまにギグしてた
そんな中マチの楽器屋のおじさんと仲良くなった
定期的に顔を出して話したりなんかテキトーに買い物してた
夏のカラリとした日、ナチュラルに店に入るとこのベースが塗装が剥がされてほぼネックとボディだけしか無い瀕死の状態でハングしてあった
グッときた
店がレストアするために買ったヤツでそのままでも売ってくれると言ってくれた
私は無意識に店を去り家路に着いた
2日後に店に行きこのベースのことを色々聞いた
瀕死の状態でも核はしっかり息してた
ピックアップ付いてないし弦も張れない状態だったからとにかく1時間くらい持って眺めて買った
楽器屋のおじさんが古いネジをくれたりして少しサポートしてくれた
急いで帰宅して直ぐにパーツを取り付けた
奇跡的にパーツのストックがあった
直ぐに組み上げて弾けるようになりアンプに繋いだらとんでもなくゴツくて積極的な音が出た
急いで店に行ってコイツを見せに行った
おじさんがとても笑顔で嬉しそうだった


画像1

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?