見出し画像

【小4】「朝の歌」でクラス全員が韻踏んでた話

本日は小4のお話。

1時間目が始まる前に「朝の会」「朝読書」「朝の歌」などクラス全員で何かを実施する行事が皆さんもあっただろう。

筆者の小学校は「朝の歌」が主流だった。


「朝の歌」とは・・・???

1ヶ月に1回くらいのスパンで曲を決め、クラス全員で歌詞カードを見ながら同じ歌を歌う、という謎の時間である。今思うと何を意図して行われていたかわからない。(声出し???)


従来の朝の歌は音楽の教科書に出てくる曲を選ばないといけないという、暗黙のルールがあった。それを証拠に隣のクラスでは「Believe」「ヘッドライト テールライト」がずっと流れてたと思う。

「朝の歌」があった学校の皆さんも今頃ウンウンと頷いていることだろう。
しかし、筆者のクラスで歌われた曲はこの曲だった。


*~アスタリスク~/ORANGE RANGE

・・・!?!?

音楽の教科書に載って…たっけ…????

ORANGE RANGE確かに当時人気だったけども…「花」とか「キズナ」なら分かるのに…

そして、この曲を知っている人なら分かると思うが、ORANGE RANGEの中でもゴリゴリのラップで韻を踏みまくっている。

想像してもらいたい。あなたはこの隣のクラスで「Believe」を歌っていたとしよう。


アナタのクラス「今~未来の~扉を~開けるとき~…」

筆者のクラス「ひとつふたーつ鍵の音は響くぅ 心の中で広くふかーく」

アナタのクラス「・・・・ファッ!?!?」

筆者のクラス「イニシエノオモイネガイガジダイヲコエイロアセルコトナクトドク」


異端も異端、まさに地獄絵図だっただろう。小4が歌詞カードを読みながらたどたどしい言葉でひたすら韻を踏んでいく・・・


小学生の時期は好奇心旺盛で吸収が早い。初めは攻略不可能だったアスタリスクを月末には歌詞カード無しで余裕で歌えていたことは言うまでもない。

ありがとう、当時の小4のクラス。ありがとう、アスタリスク。
おかげでラップが入った曲は大好きになった。


ちなみにアスタリスク以外の月は「恋のマイアヒ」「青春アミーゴ」などを歌っていた。振付ができる女子は「朝の歌」ならぬ「朝の舞」となっていた。時代だね。。

小4当時の担任の先生には感謝したい。筆者が自由帳に描いてた漫画も「学級文庫に置いていいよ」と連載を促してくれた。(なかなかの黒歴史だ)


楽しかったなぁ小学校。みなさんも昔を思い出すと楽しい気持ちになれますヨ。


ではまた!



サポートしていただければ、ラーメンを食べに行きます。