見出し画像

歴史あるラーメン屋も訪れたい

日本最初のラーメン店を知ってますか?
1910年(明治43年)に東京・浅草にオープンした【来々軒】(現在は閉店)になります。

当時メジャーではなかった、豚骨と鶏ガラでダシをとった中華そばを提供。「安くて、うまくて、腹いっぱい」というキャッチフレーズとともに、一大ブームになったようです。
その後、後継者がいなく昭和51年で閉店されました。 しかし、大ヒットしていた来々軒のイズムは各地で生き残りました。
現存する最古のラーメン店は、尼崎にある【大貫本店】になります。 来々軒の中華そばに感動し、1912年に神戸でお店をOPEN。現在の尼崎に移転して、今もなお営業されています。
といいながら、大貫本店は行ったことがないので最古のお店、行きたいなと思っております。

そして、岐阜のお話。岐阜のラーメンを語るのに外せない【丸デブ総本店】。来々軒で修行をされ、地元の岐阜で1917年創業されました。今年で107年の超老舗ですね。
歴史を感じながら訪問されるラーメン好きな方々も多数。

最近オープンしたラーメン屋もいいですが、歴史を紡いでいるお店を訪問するのもいいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?