見出し画像

妊婦さんの参考になれば。。。

今日はBrainの紹介というよりは、私の主観が多く書かれています。

今回はBrainを購入していないので、中身を読んでいないのです。

ただ、私が妊婦だったら絶対に欲しいなと思って、紹介することにしました。

私自身も十数年前に出産を経験しました。

妊娠中はたまごクラブを毎月本屋さんで予約購入して読んでいました。

妊娠したのが20代半ばで、周りにまだ出産経験者が少なく、友達にも質問できない状態だったので、情報源はこのたまごクラブのみです。

この頃に心配していたのが、やはり出産に対する不安でしたね。

陣痛はどんな感じなのか、急に痛くなるのか(ドラマとかでは大体そんな感じ)、どんな痛みなのか。

分娩台にいるときの呼吸法もかなり気になりました。

妊婦健診に行ってもいつも患者さんでいっぱい、先生も看護師さんもすごく忙しそうで、その時には質問ができずに帰っていましたね。

仕事も続けていたので母親学級にも通えず(時間が合わなかった)、出産という未経験のゾーンに不安しかありませんでした。

当時のガラケーで妊婦さんのコミュニティに入り、情報交換とか色々していましたが、私が知りたい情報ってあまりなかった気がします。

まぁ、コミュニティの方々はみんな出産未経験だし噂レベルの話しかできなかったので、今考えれば当然ですね。

前置きが長くなりました、Brainのトップページから上から3、4番目あたりに出てくるのが今回紹介したいBrainです。

“安産のための呼吸法といきみ
完全攻略マニュアル&徹底サポート“

現役助産師さん監修のBrainです

おそらく、妊婦中の私が知りたかった情報が満載なのではないかと思います。

サムネから情報満載感が伺えます。

特典の「出産入院持ち物リスト」もいいですよね!

目次がこちらです。

当Brainより

第1章の「呼吸法の基礎」、第2章の「いきみの基礎」、この2つが当時の私が1番知りたかったことです。

母親に聞いても覚えてないって言ってたし、多分経験者でも答えられる人ってほぼいないのではないでしょうか。

第7章の「緊急時のこと」も当時に読みたかった!

ただ、妊婦さん一人一人、状況や状態が違うと思うので、このBrainを参考にして不安を取り除く安心材料になればいいなと思います。

かかりつけ医に不安や疑問を躊躇せず聞ければ1番いいのですが、なかなかそうもいかないですからね。

これだけつらつら書きましたが、私自身、出産時は“いきみ“を経験せず終わりました。

陣痛して分娩台に上がるまでは良かったのですが、それから緊急事態となり、帝王切開となりました。

出産は本当に何が起こるかわかりません。

お母さんも赤ちゃんも命懸けですね。

当時生まれた子は出産後すぐ大きい病院に転院してNICUにいましたが、今は健康に成長して筋肉質のムキムキになっています笑

女の子です笑

出産に不安がある妊婦さんはぜひ副読本として、読んでみてくださいね。

特典もあるようなので、こちらも活用するとだいぶ不安が取り除けると思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?