見出し画像

豚そぼろ風丼(ちくわ入り)🥩🥚

豚こま切れ肉をなんとなく細かくしてそぼろ風な
ものを作りました!
ひき肉だとより時短できますが、今回は家に
豚こまぎれ肉があったので✨
あと卵のそぼろもいっしょに。
丼にする場合はお米が炊けるのを
待ってる間に2品作れます!

ということでレシピです。今回は2本立て!

ご飯茶碗にちょこんと。

豚そぼろ材料

豚肉 小間切れ   300gくらい
ちくわ  2本
しいたけ  1個分くらい
合わせておく調味料
砂糖  大さじ1
醤油  大さじ1
みりん 大さじ1
酒  小さじ2

卵そぼろ材料

卵  2〜3個
砂糖  小さじ2くらい
油(焼く時) 適量

豚こまのそぼろ作り方

  1. 豚肉細かくする。粗みじん切り的な。

  2. ちくわを⭕️を4等分して、7mm幅くらいに切っていく。豚肉と大きさ合わせるといい感じ。
    しいたけも同様のサイズに。切って冷凍しておいたものでもOK!

  3. 油を引かずに豚肉とちくわを炒める。弱火〜中弱火で。待っている間に調味料を合わせておくと慌てにくい。

  4. 豚肉の色が大半変わってきたらしいたけを入れる。

  5. 全体に火が通ったなと思ったら合わせておいた調味料を入れる。

  6. 日本酒入れてるので10〜20秒くらい強火にしてそのあとは中火で、全体に行き渡ったら火を止める。汁気は多少あっても問題なし。汁気を飛ばそうとすると焦げてしまう可能性あり。

  7. 完成!

卵そぼろの作り方

  1. 卵を割って砂糖を入れて溶いておく。

  2. フライパンに油を入れてあたためる。

  3. 卵を入れる。弱火〜中弱火ではじめは触らない。

  4. ふちが焼けてきてふつふつしてきたら菜箸2膳(棒4本的な)まとめて持って混ぜ混ぜ。大きく切るような動きでもOK

  5. 全体的に細かくなったなと思ったら完成!
    焦げ目つく前に止めるとそぼろのときは色が綺麗に見えるかも!

子どもたちもパクパク食べてくれました!
17時半から作って18時半には2品とも
完成して食べられます😋
ひき肉を使うとより早く作れます✨

お弁当おかずにもなりますよ〜!!!

ぜひぜひお試しください!
それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?