見出し画像

子育て楽しいって言えてますか?マイナスの言葉を発すると…。

5歳と3歳の娘を育てながら共働きで、育休復帰後ほぼフルタイムで保健師をしているマミちゃんです。今は、保育園に私が送り、お迎えは義父母にお願いしている感じで、共働きは、祖父母のり協力なしにはやっていけない状態です。

私も、子育ての途中なわけですが、今は、もうすでにだいぶ手がかからなくなり、時間も少しずつ作れるようになりました。

一番大変だと感じたのは、次女が生まれてから、半年くらいの間ですね。上の子との年の差2歳で入園前でしたので、日中は子どもと3人でどたバタでした。これ、一歳差の家庭はもっと大変。とにかく、赤ちゃんいるのに、日中上の子もいるというのは、大変です。

だけど、楽しいこともたくさんありました。

子育て支援センターに行く前に、とても良心的な福祉就労施設であるジェラート屋さんに、立ち寄りモーニングをしていくこと。

ミスタードーナツで、朝のおやつにドーナツ食べること。

家で、ピザを作ってみたり、サンドイッチを作ってみたり。

ベビー公文に通ってみたり。工作してみたり。

あっ、ほとんど食べることばかりでした。


そんな楽しい時間もあると思うのです。仕事みたいに、時間にキリキリしているわけではなく、時間がないけど、こどもといると時間の流れが緩やかです。

私が、子育て支援センターや児童館に出かけて思ったのが、「朝からモーニングに行ってきて、気持ちがゆっくりできてよかったよー」「家で、サンドイッチ作って楽しかったよー」と楽しいことや幸せなことを言う人がいない。

大抵、「昨日全然寝てくれなくて、本当に困る」「せっかくご飯食べても食べてくれない」「上の子が下の子にちょっかい出してばかりで困る」などなど…。

わかります?

これ、発言したことは、言霊なので、なんかそういう気分になってくるんです。

今、このnoteを読んでいただいているかたはすでに感じられたと思いますが、前半の楽しいことを言っているときは、楽しい育児を想像します。後半、困りごとや嫌なことを言っているときは、なんだか困った育児を想像する感じでは??

もちろん、本気で子育てが楽しくない場合は、心に問題があるので、専門家に相談した方がいいと思います。

しかし、大半のママは、探せば幸せな楽しいこともあると思います。それを、言葉にする場がないだけなんです。みんなが、大変〜、疲れた〜って言っているマイナスな空気のところで、私だけ楽しかったよ〜って言いにくい雰囲気ありませんか?

私は、自分が支援センターや児童館で、そういう雰囲気を感じました。それで、皆さん、ブログやインスタなどに、かわいい、幸せ〜って言うのをアップしていたりするのかなと思ったりしてしまいます。

なので、私はリアルの場で大変な子育てだけど、「子育て楽しい」「こども大好き」って言える場を作りたいと思って、サークルやサロンを開催しています。

絶賛、子育て中のママ。本当に、毎日お疲れ様です。頭が下がります。

みんなで共に、今あるこの大切な時間を味わいましょう✨そんなお手伝いをいたします。


子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!