見出し画像

【読書記録】Atomic Habit複利で伸びる一つの習慣①

こんにちは、Minamiです。
毎日20分以上の読書を習慣にしていて、そのアウトプットに挑戦しています。
そんな私が今日読んだのは
「複利で伸びる一つの習慣」(Atomic Habit)です。

実は英語学習としてYoutubeのシャードイング教材に使っていて、
それからどうしても本を読んでみたくなり、ついに買ってしまいました。

■複利と小さな習慣を利用する
この本の素敵なメッセージは
1% better every day=毎日1%ずつ良くなろう」、
毎日1%の良い習慣の積み重ねは、1年後37倍になるのです。

「複利」の力を利用する


1%と聞くと小さく感じますが、積み重ねると「複利」の効果で何倍にも膨れ上がります。
一方で、このグラフの通り、すぐには効果がよく見えないので、
「忍耐」が必要です。
石橋を100回ハンマーで叩いても壊れなかった。
でも101回目でついに壊れた。
大事なのは101回目ではなく100回積み重ねたプロセスであり、
目に見える効果になるのは長く継続した後、突然見えてくる、というものです。
かのウォーレンバフェットも複利の効果をよく主張していますし、
驚くべきことに、実際莫大な資産のほとんどは65歳以降に増えたものです。


studiomedicoainocapra.it

上記のグラフ同様に、効果は後から大きく表れていることが分かります。
投資の分野に限らず「知識はこのように作用し、複利のように増えていく」と述べています。

■目標を忘れ、仕組みに集中する
目標を忘れろなんてありえない!
と思う人が多いと思います。私もこの部分を読んだときに疑いました。
ここでの作者の主張は、
目標を定めることは効果的だが、目標について考えることばかりせず
習慣を積み重ねる仕組み・システム作りに集中せよ、という意味です。
バスケの試合で、勝つことに捉われスコアボードをにらんでも点は取れません。
勝つために積み重ねた日々の鍛錬が、点を取るのです。

■アイデンティティを変える
自分を何者かと捉えているか、その信念は習慣とその結果に起因します。

成果←プロセス←アイデンティティ(信念)

例えば、私は喫煙者だけどたばこをやめたい、と思っているのか。
それとも私はたばこをやめたので吸わない、と思っているのか。
似ているようで自分の捉え方とその習慣が異なります。

私の場合、
noteを書くのが目標ではなく、私はライターだからnoteを書く。
本を読むことが目標ではなく、私は読書家だから本を読む。

このように自分は誰であるか、アイデンティティの認識を変えることで
さらに自分の本質行動を変えていきます。

いきなり私はライターだ!と認識するのは無理がある、と思うかもしれません。
そのため証拠を集めていきましょう。
毎日1ページでもnoteやブログを書く。
100ページも書く頃には
「私はこんなに書いている、立派なライターの卵だ」
と認識するのは容易なはずです。
自分のアイデンティティの証拠=習慣を積み重ねましょう。

自分のアイデンティティを定めたら、
自分がどんなタイプになりたいか決めるといいでしょう。

メンターを決めてその人の行動を変えていきましょう。
メンターでなくとも、例えばダイエットなら痩せてる人のイメージでもいいかもしれません。
そして食事を選ぶ時「痩せている人なら何を選ぶ?」と自問自答することで、行動を変えていきます。

ちなみに私はメンターをローラと決めています。
(投資の分野ではウォーレンバフェット)
そうすると日々の行動で
「ローラならどうする?」と自問自答します。
ローラならポジティブな言葉を口にする。
ローラなら毎日勉強・読書する。毎朝瞑想・運動する。
ローラなら環境に悪いことは選ばない。
ローラなら体に悪いものは食べない。
ローラなら毎日を大事に過ごす…

と少しずつ意識から行動まで変えています。
実際に、これら全部は意識して変えられてきています。
継続できるように、私はローラの動画なども隙間時間に見たりしています。


…今日の読書は25分で一旦終了なので、アウトプットはここまで!
また明日、もしくは続きがすごく気になるから今日この後読んじゃうかもしれません。そうしたら続きをアウトプットします♡ばいばい!

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?