人とコミニュケーションを取る時に大切にしていること

友人と400文字でこのテーマを書ききろうと話になったので、一旦書いてみる。


僕が大事にしているものは、「言葉の源流が何であるかを知る。」ということだ。
相手が喋ってくれる言葉を感じ取り共感することが出来ても、彼が感じた感情を完璧に汲み取ることが出来ない。そのため、僕は彼が発した言葉から自分が想定する幾つかの感情を想定し、少しずつ微妙なニュアンスの違いを自分の知っている感情のどれに一番近いかを推し量っている。

部下が「転職したい」と相談された。

この転職には彼女の様々な意思が介在しており、彼女のバックボーンを知っている僕でも、どういったニュアンスの転職表明なのか判断がつかなかった。
話を聞いてみると、自分の成長を感じ自分自身が社会的にどの程度の市場価値があるのかを知りたいというポジティブなものであった。

転職=現職に不満がある。といったような先入観で彼女のビジネスキャリアを狭めるようなコミュニケーションを取らずに、彼女の仕事に対しての姿勢を知るよい機会でとなった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?