しらこ

イラストレーターhttps://rakoshirako.com

しらこ

イラストレーターhttps://rakoshirako.com

マガジン

  • メイキング

    イラストや装画のメイキングです

  • その他

    日常のこと、絵や旅行のこと。

最近の記事

絵ができるまで⑧ 視線誘導について考える

①資料写真を選ぶ ミャンマーで撮った1000枚くらいの写真をスクロールして、絵にできそうなものを探します。大抵の場合は景色をそのまま描いても平凡な絵になってしまうので、何かしら工夫を足す必要があると思っています。写真をじっと見ながら、頭の中でその写真に何か描き加えてみます。「この部分に光を当てたらどうなるかな?」「人がここに座っていたら…?」 しかし写真が良くないのか、発想力が足りないのか、なかなか「これはいけるかも」という段階には至りません。一旦諦めて次の写真で同じこと

    • 風景画のおすすめ本一覧

      ・Landscape Painting / Mitchell Albala (2009) ・The Simple Secret to Better Painting / Greg Charles Albert (2003) ・Landscape Painting in Watercolor / Zoltan Szabo (1971) ・Daily Painting / Carol Marine (2014) ・The Yin/Yang of Painting / Hongni

      • 絵ができるまで⑦「寄り道2」

        本屋での逆光の絵を描こうと思って描き始めました。明度の配分がキーになるので、白黒から描き始め、後から色を付けていくことにします。 ■最初は人を2人描くつもりでしたが、本屋の静かな空気感を出したくなり、1人にしました。 ■本棚(暗)とガラス(明)の面積にあまり差がなく中途半端に感じたので、本棚の面積を増やして暗部がメインの絵にしていきます。 ■奥の窓枠が女の子の顔と同じ明度で分かりづらいので、窓枠を明るくし区別できるようにしました。また頭の真上に縦の窓枠がきていて不自

        • 絵ができるまで⑥「pib」描き下ろしイラスト

          新しく始まった「pib」というイラストサービスのPRとして、描きおろしさせていただいた作品です。「一期一会」というテーマで自由に描いてください、ということだったので、古本屋を舞台に、女の子がふと手に取った本に強く惹きつけられている場面を絵にしました。 使用ツール:iPad pro、Apple Pencil 使用ソフト:procreate 1.ラフラフは今回はデジタルです。この時点で考えるのは全体の大まかな構図なので、本や髪型などの細かい部分はしっかりと決めずに進めます

        絵ができるまで⑧ 視線誘導について考える

        マガジン

        • メイキング
          8本
        • その他
          3本

        記事

          絵ができるまで⑤ 「八月のひかり」装画

          「八月のひかり」の絵ができるまでです。 (汐文社、著:中島信子、デザイン:鈴木久美) あらすじ: 八月、夏休み。 五年生の美貴は、働くお母さんのかわりに料理や洗たくをして、毎日を家ですごしていた。 美貴には、夏休みに遊ぶような仲良しの友達はいない。学校でも、だれとも友達になりたくないと思っていた。 それには理由があって……。 現代の子どもを取り巻く問題と、子ども自身の繊細な気持ちを深く描き出した、傑作児童文学。 1.きっかけ汐文社の編集の方から、メールにてご依頼をいた

          絵ができるまで⑤ 「八月のひかり」装画

          ミャンマーにて

          70円くらいのカレーを食べた帰り道に、畑のほうから歌が聞こえてきたので録音したもの。ミャンマーのパ・アンという町。夜8時くらいだったと思う。犬がいいタイミングで吠える。

          ミャンマーにて

          ミャンマーにて

          ハトとオノマトペ

          先日、友達と展示を見に行って、そのあと食パン屋で焼き立ての食パンを1斤買った。そのお店は30分か1時間ごとにパンを焼いていて、その時の焼き立てはレーズンパン。焼き立ての食パンはとても暖かったので、なるべく熱を逃がすまいと大事にかかえていたら、その部分がすこし凹んでしまった。形が変わってしまったパンを見せて、「しっとり感がちょっとなくなったかも」と伝えると、「ふんわり感がなくなったんじゃない?」と言われた。確かに。パンに含まれていた空気が抜けて、弾力がなくなってしまった状態は、

          ハトとオノマトペ

          絵ができるまで④ 「ぼくらのセイキマツ」装画

          「ぼくらのセイキマツ」の絵ができるまでです。 (理論社、著:伊藤たかみ、デザイン:城所潤+大谷浩介) あらすじ: ノストラダムスの予言によれば来年夏には世界が滅亡する。でも中三のぼくらにはその前に受験があるのだった。ゾンビみたいな人形を持ち歩いているナナコ。そのナナコにひそかに惹かれているイッセー、ヒロ。生きてる手応えもないままゆるゆると流れていく時間に抵抗を試みる三人の夏を描く。芥川賞作家久々のYA書き下ろし。 1.きっかけ前回「かがやけ!虹の架け橋」の装画でお世話

          絵ができるまで④ 「ぼくらのセイキマツ」装画

          折り返し

          ミャンマーに来てから2週間が経ちました。ちょうど折り返しです。 特に大きな出来事があったわけでもなく、価値観が変わるような感動体験をしたわけでもなくて、むしろ日本にいた頃と同じように、暇なときはYouTubeを見てるし、ベッドに入ってTwitterをやるし、相変わらずあまり絵も描いてないです。(最初はちょっと張り切って屋外スケッチをしたりしてたけど、最初だけでした) でも写真はめちゃくちゃ撮ってるかな… 木がでかい そして来月のコミティアに受かってしまったので、何かしら

          折り返し

          絵ができるまで③ 「かがやけ!虹の架け橋」 装画

          「かがやけ!虹の架け橋」の絵ができるまでです。ラフや修正のことなど。 (アリス館 著:漆原智良 デザイン:城所潤) 1. きっかけデザイナーの城所(きどころ)さんが、たまたまTwitterで僕の絵を目にして、今回お声かけしてくださったそうです。木内達郎さんのRTで見たそうなので、お二人には大変感謝しております。Twitterにも感謝。 2. ラフ今回の本はノンフィクションなので、あまりファンタジー感を出しすぎないこと、また児童向けなので、暗い絵にしないことなどが打

          絵ができるまで③ 「かがやけ!虹の架け橋」 装画

          絵ができるまで② 「響野怪談」 装画

          「響野怪談」の絵ができるまでです。ラフや修正のことなど。 (角川ホラー文庫 著:織守きょうや デザイン:坂詰佳苗) 1. きっかけデザイナーの坂詰さんが、以前から僕のことを知ってくださっていて、先日「銀色の青」で装画デビューしたのを見て、今回お声かけしてくださったそうです。仕事が仕事を呼ぶと言われているように、「銀色の青」発売から約1か月で今回の依頼が来たので、結構びっくりしました。 2. ラフいきなりの余談ですが、いただいた原稿をなかなか読めずにいたので、打ち合

          絵ができるまで② 「響野怪談」 装画

          絵ができるまで① 「放課後」

          青山塾の課題で、「三角関係」というお題で描きました。ストーリーが伝わるような絵というのはあまり描いたことがなかったので、とても新鮮でした。でもよく考えたら、装画ってストーリーが伝わるような絵じゃないとダメだよね…ということに気づきました。今後はそういうことを意識した作品を作りたいです。 ちなみにこのお題は、ゲスト講師としてブックデザイナーの名久井直子さん(Wikipedia)が出してくださったものです。装画の仕事をしたい僕にとってはアピールの大チャンスなので、とにかく張

          絵ができるまで① 「放課後」

          いいブラシセット

          procreateで僕がよく使っているブラシを配布します。色ぬり用が2つ、テクスチャ用が2つです。僕はとても筆圧が弱いので、かなり柔らかめな設定になってます。その辺は筆圧曲線でお好みの具合に調整してください。

          いいブラシセット