見出し画像

Wariワリのバリエーションについて(ちょっと小話)3 Oh-Wah-Ree(7)

タイトル画像引用
https://boardgamegeek.com/image/58077/oh-wah-ree

昨日からの続きです。
Oh-Wah-Reeのルールブックにあるバリアントの6番です。

今まで紹介してきた、その他のバリエーションルールと組み合わせて遊ぶという、今回ご紹介するGrandルール。基本的には「獲得ビーズ数」を競うのではなく、あくまでも「支配ピット数」を競うということで、着眼点を変更したおもしろい発想のルールだと思います。

発想のモトとしては、Arabicaルールでみられたようなnest eggを遊んでいるうちに、やがて自然にこうした発想が生まれたのかなと推定されます。

ビーズの獲得個数を争っていたはずが、やがて、ピットの支配権をめぐる争いに拡大していった。
戦術級から戦略級へと、ゲームのスケールが拡大したという発想の転換がありました。

***

バリアント6
Grand Oh-Wah-Ree 2 to 4 players

Grandルールは、Penduram とOrientの2つのバリエーションでは遊ぶことができない。
基本ルールと、バリエーションゲームのうちCoastal, Dog-gone and Arabian、これら合計4つはGrandルールで遊ぶことが可能。

勝利条件:
ゲーム終了時点で、支配しているピットの数が多い人が勝ち。
同点の場合は、さらに「獲得したビーズ数」を比べる。それでも同数の場合は引き分けとする。
初期配置:
ビーズの初期配置は、各々、もととなるゲームでの初期配置個数に従う。
遊び方:
最初のプレーヤーをコイントスなどで決定したら、以後は「右回り:時計回りに」ターンをまわす。

自分のターンで実行すること
自分が分担しているピットから任意のものを選び、その中にあるビーズをすべて手に持つ。
すぐ隣のピットからはじめて、1つのピットあたり1個ずつ、すべてのビーズを使いきるまで、ビーズを配布する。
ビ-ズ配布の方向は、各々のもととなるゲームに従う。

「ビーズの獲得(Capture)」が発生した時に、このバリアント6「Grand」ルールが発動する。
具体的には、ビーズ獲得が発生した「ピット」は、それ以後、ビーズ獲得者が支配するピットに変化する。
ピットの横のくぼみに置かれていた「支配者を示す色のカラーマーカー」の色を変更する。

備考:
対戦相手に支配権を取られたピットを、再び取り返せることもある。

ゲーム終了の判定:
各々のゲームで決められている条件に従う。
勝利者の判定:
支配しているピットの個数が多い人の勝ち。
同点の場合は、さらに「獲得したビーズ数」を比べる。それでも同数の場合は引き分けとする。

ゲームシステムのデザイナーって、何なの?どういう意味? そんな疑問は、私の記事群によってご理解いただけるものと期待してます。 ラジくまるのアタマの中にある知識を活用していただけるお方、サポート通知などお待ちしています。