見出し画像

「アン・ハサウェイ」

この方は私が、映画にハマるきっかけになった女優です。

洋画を観る人なら誰でも知っている、もしくは名前は聞いたことがある人がほとんどだと思います。

映画に詳しくない人でも、この方が出ている作品は観たことがあるかもしれません。



私が高校2年生の時に、当時好きだった子が(のちに付き合い別れます笑)好きだった女優です。


少しだけその好きだった子の話をすると、その子は育ちがとても良かったと思います。私が入学したのは、県内でもなかなかの進学校でしたので、勉強にとにかく力を入れている高校でした。

そんなところで出会ったので、みんなそれなりにちゃんと真面目に勉強をする人たちばかりでした。
その好きだった子はその中でもスタディクラスといって一つの学年で9クラスあるのですが、またその中で文系と理系に分かれてそれぞれ1クラスだけ成績優秀者を集めて構成される制度があり、その集団に属していました。(高校3年の時点で)

なので、私が出会えたのは高校生2年ということになります笑

育ちが良いと思ったのは、仕草や言葉遣いです。
汚い言葉は一切知らないじゃないかって思うぐらい丁寧でした。

誰に対しても平等に優しく、人見知りではありましたが、初対面でもこんな自分の目をちゃんと見て話してくれる人でした。

笑い方も上品で、口を手で隠していました。
その子は、英語が得意で好きだったんだと思います。初めて話したのは英語の授業で席が隣になり、授業の中でペアで英語を練習するという内容でした。

それがきっかけで話すようになり、その子のことが気になるようになりました。私の知らないことを知っていて、とても魅力的でした。

その子は、ビートルズが好きでブラックバードって曲をなぜか教えてもらいました。

絵本が好きで、星の王子様とかその子から教えてもらった絵本がいくつかあります。

ディズニーの良さもその子から教えてもらいました。それからディズニー作品をたくさんみて私もディズニーが好きになりました。「魔法にかけられて」がお気に入りの作品だと言っていました。

そして、「アン・ハサウェイ」もその一つでした。
笑顔がかわいくて好きなんだと言っていました。出ている作品は全部観たと言っていました。

それから急いでDVDをレンタルしに行って、私も全部観ました。その子と早く話したくて仕方がなかったんだと思います。できるだけたくさん話したかったんだと思います。

それから連絡先(LINE)を交換して、LINEでのやり取りが始まりました。その文章も丁寧で優しかったです。受験生だったので勉強の合間に送り合っていました。たぶん一緒に勉強したことはなかったと思います。その子は家で勉強するのが好きで、私は塾の自習室で勉強してました。

初めて2人で休みの日にオムライスを食べ行ったことも覚えています。すごく笑顔が素敵な明るい人でした。

少し話過ぎましたが、その子との出会いをきっかけに「アン・ハサウェイ」にはまっていきました。

私が思う彼女の魅力は、演技力、いくつになっても変わらない綺麗さ、だと思います。


割と幅の広い役を演じています、かっこいいクールでセクシーな女性から、上品で清楚な女性まで。またアニメ映画のキャラクターも演じているので割と広く演じられる方なんだと思います。

「アン・ハサウェイ」は現在40歳なのですが、全く見えないです。


「アン・ハサウェイ」といえばなんでしょうか?


多くの人は「プラダを着た悪魔」なら観たことがあると言うのではないでしょうか。

https://youtu.be/x9OIvwy5YV0


私が初めて「アン・ハサウェイ」を観たのもこの作品でした。

あえて内容などは端折りますが、誰にでもこの映画の主人公と似たようなことは経験していると思いますし、社会に出れば経験していくと思います。

そのリアルさが多くの人の共感に繋がったんだと思います。


「アン・ハサウェイ」としての大きな活躍は「レ・ミゼラブル」ですね。


アカデミー賞でも助演女優賞を受賞した作品です。

この時の「アン・ハサウェイ」の役づくりに対しての姿勢がストイックですごかったです。物語通り、坊主にしたり(桂という選択肢もあったのに)、11キロの減量もしたそうです。


ちなみに「アン・ハサウェイ」がブレイクしたきっかけの作品は「プリティ・プリセンス」です。


デビュー作であり、全米で1億ドルを超えるヒット作品でもあります。続編も出るほど人気だったみたいです。



個人的にお気に入りの作品は、「ブルックリンの恋人たち」


タイトルの通り、ラブストーリーです。
すごくありきたりな表現になりますが、切なくも愛おしい作品です。そしてお洒落な映画だと思いました。映画に出てくる風景も綺麗でずっと観ていられます。


もう一つお気に入りの作品があります。それは「マイ・インターン」です。


「プラダを着た悪魔」の続編とも言われている作品ですね。「ロバート・デ・ニーロ」が渋すぎてすごく良かったです。

こちらもあえてあらすじなどは記しませんが、人生とは何なのか、うまく生きていくコツなんかを学んだ作品です。これは定期的に観たくなる作品で、自分がぶれそうになった時とかに観ると冷静になれてすごく良いと思います。


他にも名作はたくさんあります。「ジョニー・デップ」も出演する「アリス・イン・ワンダーランド」シリーズや、「パッセンジャーズ」、「レイチェルの結婚」、「ラブ&ドラッグ」も面白いし、賛否両論ありますが「ワン・デイ 23年のラブストーリー」、「クリストファー・ノーラン」監督の「ダークナイト ライジング」、「インターステラー」、そして大人気スパイ映画シリーズ「オーシャンズ8」など。

振り幅が本当にすごいですね、コメディからSF、恋愛物、ヒューマンドラマ。

いろんな「アン・ハサウェイ」を観ることができます。

本当に笑顔がかわいくて素敵な女優だと思います。

是非、はまってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?