見出し画像

2022/2 面白かったネタ

フランスが芸術大国になったのはカトリックだったから?

悪口はお金のかからない娯楽、名言

親とかほんとこれだったな

日本の官庁の規制の中でこの産業が立ち上がっていくのか見もの。米国から圧力がかかって規制緩和するしか産業レベルでは立ち上がらない気もする。
いくつか小さい稼ぎブランドは出来そう。

この意思決定できる創業者、そして後継者候補を3人も立てられる会社は強い。

愛され芸人きんにくん。応援!!

Giftedの中でもクラスが分かれている。ほんとの上位以外は普通校でも対応可能? などGifted教育が進んでいる米国の例から考えるのは面白い。
自分が見えてない世界で事例は既に溜まっている。

去年使ってみて感動してフリースタイルリブレがCESで大注目。これから体内にどんどんデバイスが入ってきて、体とデジタルの統合、脳との融合が進んでいくんだろうな。少し気持ち悪いけど気持ち悪いところに不可逆な未来がある。

取れるかは別として一度こういうのをぶち上げるだけで会社や社会が変わるきっかけになると思うので期待。

脳波とかニューロン系のスタートアップは単純に楽しみ。

新聞配ってる場合じゃないでしょ..デジタルの時代に

照明は日本にまだ入ってきてないな、アメリカとか欧州にこういうスタートアップあるのかな

バズワードweb3.0

堀江さんが語る裏話面白すぎる。そして知識量豊富。

才能

読み物として面白い。

"子どもは、任されるのが大好き。自分がその欠落を埋めなければ、と思うと、とても張り切る。自分の不可欠感、存在価値を強く感じることができるからだろう。もちろん、やり遂げた時の達成感も強い。そうして能動的に動いた体験は、学びも深い。"
"教えるというより、見本となるより、うまくできないところを見せること、欠落を見せること。そしてそれを子どもに補ってもらうこと。補ってくれたら驚いて見せ、お礼を言う。すると、子どもはとても誇らしそうな顔をする。もっとできることない?と喜んで取り組もうとする。"

FBが人を雇えてない。

こういう専門家の記事大好き

面白すぎる、こういうの見てると今後Netflixが苦戦しそう。
コンテンツを評価する指標面白いな。何でも一旦数値化して分析してみる。この姿勢はほんとUS企業強いなと感じる。(中国のIT企業も

こういう活動は価値があると思うので応援、ハラスメントや性被害は最低なので撲滅すべき。

昨年も色々あったなあ,,,となる。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/200-33_5.php

シリアで空手が広まった理由

何なら安い給料だけどプロモーションとして面白いな。
Youtuberに依頼するより全然安いし効果ありそう。

10年以内にバーニングマン行きたい。

いやーこれだわ。

"今日も、きみの仕事が、世界を1ミリうれしくしたか?"
糸井さんの言葉って気遣いを感じる。全体的にハッとなった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?