見出し画像

人との繋がりが結局一番大事

みなさん、こんにちは!

今年も早いもので、もう2月ですね!

いかがお過ごしでしょうか?

私はフリーランスとして、活動していくために、
日々、流動的に生活しております。

私はこれまでの約6年間、リモートで仕事をしてきました。

某ウイルスが流行り出す全然前の話です。

リモートワーク故に人付き合いは本当に少なくなったわけですね。

出社もなければ飲み会もないって感じです。

そもそも、人と付き合うのが面倒だなって思ってた時期もあったため、

私にとっては控えめに言っても最高の環境でした。

ただ、人って変わりながら生きていく生き物じゃないですか。

30代になり、自分自身の人生を見つめたときに、

今の人生は理想の人生ではない。もっといろんな場所(国)に行ったりいろんな人と関わりたい。

そう思ってきたわけです。

だからこそフリーランスになりたいと思ったんですね。

このフリーランスという生き方は

「人との出会いが全て」

まじでそう思いました。

私には約6年ほどのブランク(?)がありますが、

そもそも人と関わるのが好きなんですね。
(人生いろいろあってそう思えない時期もあったって感じ)

だから、今いろんな方と会って話したり、

オンライン上で話したりする時間がとても良い時間になってます。

自分自身が相手のことを理解しようとすることで、

初めて距離が縮まると思っているので、

自分自分ではなく、まずは相手を知る、理解する。

その上で自分自身を主張していく。

このバランスがとても大事だなと感じている。

人付き合い、疲れない程度に楽しみたいなと思います。

今日はこんな話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?