見出し画像

【白いご飯に最高のおかずを合わせて口に運ぶ】。「大人のごっこ遊びカードゲーム第17弾」。

「白いご飯に最高のおかずを合わせて口に運ぶ」カードゲーム。

イメージはA.I.ですので、微妙なのもあります

◆このカードゲームの特徴

・白いご飯におかずを組み合わせて口に運ぶゲーム
・手札が出せなくなるまで最高の組み合わせを探す
・おかずは全部で12種類

◆ゲームのルール ➡検証中

・ご飯カードにおかず、口に運ぶの3種のカードを重ねて完成させる

例)成功
白いご飯、明太子、乗せて=20点
白いご飯、唐揚げ、ワンバウンド=5点
白いご飯大盛り(点数2倍)、納豆、乗せて=20点

・口に運ぶカードとおかずカードの組み合わせが合わないと失敗
例)失敗
白いご飯、卵かけご飯、ワンバウンド=失敗
白いご飯、麻婆豆腐、ダイエット中=失敗

・12枚の白いご飯カードがなくなったら終了
・合計点数が高い方が勝ち

◆ゲーム内容

◇対象人数 2人から4人
◇対象年齢 6歳以上

◇白いご飯カード 16枚
・白いご飯 10枚
・白いご飯 大盛り(点数×2倍) 4枚
・白いご飯 特盛(点数×3倍)2枚

◇おかずカード 12種類×2枚 24枚
卵かけ➡かけて 20点
明太子➡乗せて 20点
カルビ➡ワンバウンド 20点
納豆➡かけて 10点
生姜焼き➡ワンバウンド 10点
とんかつ➡ワンバウンド 10点
さばの味噌煮➡ワンバウンド 10点
海苔➡乗せて 5点 
麻婆豆腐➡かけて 5点
唐揚げ➡ワンバウンド 5点
餃子➡ワンバウンド 5点
鮭フレーク➡乗せて  5点

※得点は個人的好みで選んでます

卵かけご飯

◇口に運ぶカード 6種類×3枚 18枚
ワンバウンド
乗せて
かけて
ツーバウンド ➡失敗
お腹いっぱい ➡失敗
ダイエット中 ➡失敗

ダイエット中

◆ゲームの流れ

◇準備
1.)おかずカードをシャッフルし
それぞれ5枚ずつ配る
2.)山に「白いご飯カード」を表向きに5枚置く
3.)山に「口に運ぶカード」を裏にして置く

◇スタート
1.)ジャンケンで勝った人から
➡3人以上は時計回り
➡白いご飯カードが無くなってスタートする後半は、順番が逆に
2.)手札から白いご飯カードにおかずカードを乗せる➡山から1枚取る
3.)山にある口に運ぶカードをひらく
➡組み合わせが出来ていれば点数が入る
4.)次の番も同じ繰り返し
5.)白いご飯カードが6枚なくなったらもう6枚を場に置く(全部で12枚)
6.)その12枚が無くなったら終了
7.)得点を数えて多い方の人の勝ち

◆ここがポイント

・白いご飯カードの倍数時が、得点稼ぎのチャンス
・口に運ぶカードの残り数を気にしながら、おかずカードを出す事で当たる確率が上がる

◆このゲームを作った理由

本日は、出張で名古屋に来ておりまして
地元の居酒屋さんで、トドメに「卵かけご飯」を頂いたのですが

やっぱり
白いご飯に卵かけは最高でした。

この感動と興奮を
伝えたくて、思わず帰りの新幹線の中で
考えたのがこのゲームになります。

面白いかは別として
白いご飯とおかずの組み合わせを考えるだけでも

なんとなく幸せになれるかも知れません。

◆大人のごっこ遊びカードゲームとは?

「アナログ」+「心躍る体験」をテーマにしたカードゲームです。

スマホアプリのゲームやテレビゲームが
当たり前の現在

突然に
電気のない生活
アナログな生活が来るかも知れません

または、アナログな生活に
憧れるかも知れません

この大人のごっこ遊びゲームは

紙の質感
面倒くさいルーティンなどの
アナログの良さを感じつつ

若い頃に
なりたかったことや
やりたかったことを

ごっこ遊びとして

気軽に
中には、一人でも出来る
「心躍る体験」
溢れるカードゲームになります。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!