見出し画像

Tomony(ともに)運営メンバーでzoomお話会したよー!

昨日のことでした。

開催してくださいました、いといとほし さん!

ありがとうございました😊✨


さっそく!

はんちゃん さんがレビュー書いてくださってます✨さすが!早い!



自らの育児子育てを主軸に置きつつ、

保育や教職、組織の代表などと言ったさまざまな立場で子育て支援のことや地域のコミュニティ作りなどなど、

さまざまな取り組みをされている皆さんと

実際にお話ができただけで私は、感激と興奮冷めやらぬ😆❤️


地域での活動を展開するにあたって、行政と繋がるには社協に出向いて見るのもすごくいい、という具体的なお話や、皆さんの近況を伺えたり、

時々お互いの子供達が登場してきてくれたり、 


それはそれは 

あっという間の40分で。。。

たくさん力をもらえたこと


これがとにかく大きかったです。


「類は友を呼ぶ!つながれるひととつながっていけば道は拓けると思います」

やわらかな雰囲気の中にも力強く話してくださった はんちゃん さん。




「起業して何年か経つけど、何してるか分からん!って言われることもある一方で、理解してくださる方もいる。そこでつながって何か動かしていけるのなら、という思いでやっています」

これまたふんわりとした穏やかさの中にも芯のあるお話をしてくださった

沖村舞子さん。





「「子どもの居場所づくり」をやってみたい。気軽にぷらっとママや子どもが立ち寄れる場所を作りたい」という思いの中で、まずできることを、と行動されていて、優しくて暖かい雰囲気で 先日は読み聞かせなどを通じて子どもたちと関わってくださったり、今回の会を引っ張ってくださった

いといとほしさん。



みなさんとの交流を通じて、

私も引き続き頑張ろう^^

楽しくいこう^^

引き続き!これでいい!

と とっても前向きな気持ちになることができました。


10年少し続けてきた教職の中で目の当たりにしてきた

沖縄の現状。

目を背けたくなるくらいの昔からずーっとある根深い課題。。

(教育や子育て、貧困などなど。)

色々、いろいろある中で

何を?どうしたら?  という思いがずっと

ぐるぐるしている私ですが、

これからも引き続き、できることを無理なく続けていこう、人とつながり続けよう、と

あらためて思いました!

皆さんありがとうございます😊


来月、また集まることになっています(^^)


楽しみです♪



*****〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜****


「本業はママ、でもやれること、やるんじゃい!!」 と 


ふんわりゆるり、元気に軽やかに活躍している
上記メンバーが集まってくださった、「Tomony(ともに)」にて 

ママたちにまつわる様々な記事もシェアしています。

よければこちらも・・・よろしくお願いいたします♩





いただいたサポートは、このnoteのおよび、私が代表をつとめる地域団体「食と農の学び舎BASE」の運営に充てさせていただきます♩