この夏の宿題🍉
こんにちは🌞
にじです🌈
前回書いた通り、今回の記事では、いよいよ、夏の宿題を発表します!
夏の宿題。
夏休みと言えば、自由研究(?)。
この度、自分で自分に自由研究の宿題を出しました。
なぜ自由研究?と思った方は、
こちらをご覧ください👇
さて、何しようか
今考えている宿題は、こちらの3つです。
3つもあるんかい。
「わたしを木に例えると、〜〜~。」ってなんやねん。
と思った方もいると思います。
はい。
私も思ってます。笑
ということで、一つ一つ説明してみようと思います。
編み物編
昨年の夏にハマった編み物。かぎ針編み。
ペースは、当時よりは落ちたものの、今もときたま広げて、コースターを作ったり、鍋敷きにチャレンジしたりしてました。
ハンドメイド系の記事はこちら👇
そして、いつかちょうど良い手提げカバンを作りたいな〜と思っていました。
挑戦がひと段落した時に、とうとう作り始めました!ただいま制作中です。
夏のお出かけに持っていきたいカバンなので、どうにか夏が終わる前に完成させたいです。
カバン完成の目標は、8月中です。
カバンを持って出かけるところまで含めて、宿題完了とします!
お出かけを楽しみに、コツコツ編みます(^^)
読書編
そして、夏の宿題と言えば、読書感想文!
ましゃこさんの推しごと企画で昔好きだった小説を読み返したことをきっかけに、また読書熱に火がつきそうな予感。
たぶん。笑
子ども時代の読書感想文は、毎度苦戦してました。
熱量で共感して褒めてもらった記憶もありますが、書いてる自分としては、なんだか上手く書けないなと苦手意識がありました。
なので、大人になった今こそ、再チャレンジして、子ども時代を取り戻したい!そんな気持ちで決めました。
まだ何の本で書くかも決めていませんが、こちらも夏の間に1本は感想文を書き上げたいです。
文字数は、1200~2000字くらいを想定。
こちらの締切は、9月中です。
色んな本を読んでいきたいです!
探求編
そして、一番の謎宿題がこちら。
まず、概要をまとめます。
自分に出す課題を、これにした背景には、小出潤さんの「吉田松陰流教育」という本を読んだことがあります。
この本を読んで、多方面から刺激をたくさんもらいました。
そして、自分でも「志を立てたい!」と思い、色々紙のノートに書いたりしました。
印象に残った所はいくつかありますが、そのうちの一つが、教育を1本の木に例えた説明です。
そして、改めて、自分で自分にだす、自由研究という宿題。
どんなテーマにしようかな、と思った時に、
・何か、自分の軸を強く、しっかり立たせる課題にしたい。
・自分という木があったとしたら、幹を太く、根を深く広げるような課題にしたい。
と思いました。
そして、そのまんまではありますが、
「自分を木に例えると、〜〜~。」に応える。
という課題を思いつきました。
自分の探求の到達具合に合わせて、表現方法を選べるように、形式は自由としました。
文字でも絵でも良しとします。
この質問に対して、自分なりのその時点での理解を何かしらの形に残す。
なんとも締まらないような、こんなでいいのか?と疑問も浮かびますが、自分で自分に課題を出すというのは意外に難しくもあり、楽しさもあり。
とにかく、楽しんで取り組みたいです。
締切は、こちらも9月中としました。
最後に
以上、にじのこの夏の宿題でした。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
ここで宣言したので、有意義な夏休みにできるように、自分のペースで、できることに取り組んでいきたいです!
夏が終わった頃のわたしの成長に期待して。
みなさまも有意義な夏をお過ごしください♪
またお会いしましょう🌷´-
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?