見出し画像

初めてのヒーロー【後編】


前編はこちら▼



仙台2日目。


デーゲーム+遠征+ビジターの朝は早いです。
13時試合開始なので、11時から球場入りしなくてはなりません(謎の使命感)。
ビジターだと、試合前練習を見れますから。
ゆっくりモーニングでもして…なんて時間はありません。
ドタバタとホテルをチェックアウトして、すぐにJRへ乗り込みました。
(早起きというものが、苦手なのです…)


朝ごはん、angelsのクレープ。美味でした❤︎


球場に着きまして、モーニング代わりに球場飯をいただきます。
試合前練習もしていますから、カメラを向けたり、ご飯を食べたり、それはもう忙しい。
ちなみに、日曜日も結局、雨は一滴も降りませんでした。
よく冷えたお酒が沁みるくらい、暑い一日となりました。


昨日以上に、お酒がよく似合う天気でした



11時ごろにはまばらだった客席も、プレイボールが近づくにつれて、どんどん埋まっていきます。
日曜ということもあり、お客さんもよく入っていました。
そんななか、試合は始まりました。
この日の先発は、早川投手。当時ルーキーの左腕でした。
1点先制するものの、思うように点は入らず、一時勝ち越されます。
しかし、その直後の回…


近本選手が、勝ち越しの2ランホームランを放ったのです。
それは綺麗な弾道の、完璧なホームランでした。
この日は早川投手に2打席抑えられていて、今日はヒットも見れないのかなぁ…と、少しあきらめかけていたところで。
まさか、ホームランを打ってくれるなんて、思いもよらず。
夢かな…?と、喜ぶのも忘れるくらい、ほわほわしてしまいました。
(Twitterで、みずきさんよかったね!といろんな方からメッセージをいただけたのが、本当に嬉しかったです。涙)


新旧選手会長によるツーラン




その後も、近本選手は得点に絡み、阪神は7回の時点で、3点ほどリードを奪っていました。
この日は特に、9番に入っていた梅野選手と、1番の近本選手の二人が、よく得点に絡んでいました。


このまま勝つかな?
ぼんやりと、そう思っていましたが。
野球は、9回が終わるまで、わかりません。
7回から楽天が、追い上げてきます。
そして8回、ついに追いつかれてしまいました。


9回にマウンドに上がったのは、楽天の絶対的守護神、松井投手。
得点するのは、ほぼ絶望的でした。
悲しいけれど予想通り、サクサクと2アウトを取られてしまいます。
2アウト後、打席に立ったのは梅野選手。
すぐに追い込まれてしまいますが、しかしそこから、粘りを見せます。
粘って粘って…そして、四球を勝ち取りました。


2死で、後がない状況なことには、変わりません。
ですが、今日何度も得点に絡んでいる梅野選手。
もしかすると…もしかするのか…?と、ほんの少しだけ思いました。


そして、打席には…近本選手が立ちました。
推しの選手の打席は、なかなか、平常心で見ることができません。
チャンスだったら、特に。
残念だけれど、ラストバッターになってしまうのだろう、と思いました。


松井投手と対峙する近本選手



でも…ぜんぜん良い。
わざわざ仙台まで来た日に、たくさんの活躍を見せてくれたのだから。
本当にありがとう。
そんなことを思いながら、掲げたタオルを握りしめ、打席での彼を見つめ続けました。


それは一瞬でした。
近本選手が振り抜いた打球は、一塁手の横をすり抜けていきました。
勝ち越しの、タイムリースリーベースヒット。
松井投手から、1点を、もぎ取ったのです。
一塁側からは、大きな歓声が沸き起こりました。
うそみたい。
さっきのホームラン以上に、私はほわほわしてしまいました。


試合を通して大活躍だったウメチカコンビ




近本選手の一打が決勝点となり、阪神は、この日も勝利で試合を終えました。
…もしかして、ヒーロー、かな?
ふと、そう思いました。
まさか、そんな都合よく、でもでも…
そんなことを考えているうちに。
近本選手が、一塁側の内野席の前に、一人で姿を現しました。


……ヒーローだ。


2020は、そもそもヒーローになることがほぼなく、
2021も、甲子園に思うように行けず、現地でのヒーローはなかなか見れずにいました。


初めての、現地での、ヒーロー。
その事実が嬉しすぎて、何を話されていたかは、正直あまり覚えていません…(ごめんなさい)


ずっとここにいたいくらいでした




夢心地で、楽天生命パークを後にしました。
仙台駅に着いても、なかなかユニフォームを脱げませんでした。
”5”のユニを着ていることが、なんだか誇らしくて。
近本選手、大好きだな…
溢れるような思いに包まれて、本当に幸せでした。


実はこの前の週、甲子園に行っていました。
年席の人しか入場できないなか、どうにか確保できたチケットで。
すごくすごく楽しみにしていたのに…
その日に限って、近本選手が途中交代をしてしまったのです。
懲罰交代だったのかな、と思っています。攻守にパッとしませんでしたから。
そんなことは、年に一度あるかないかというくらい、本当に珍しいこと。
なんで、よりによって、今日?
近本選手が姿を消してから、ショックのあまり私はふらふらと甲子園球場の外に出てしまいました。


……そんなことがあった直後だったから。
余計、仙台での活躍が、嬉しくてたまりませんでした。
この前はごめんね、って意味で、こんなにたくさん、躍動を見せてくれたのかな…
なんて、オタクはひとり、都合よく解釈をしてニヤけていました(怖)



最後に食べたのは、はらこ茶漬け(多分、仙台名物)



こうして、仙台遠征は終わりました。
思えば、ホテルに泊まる遠征って、これが初めてでした。
(関東球場なら、実家に泊まれるので)
こんなに移動距離が長いのも、初めて。
意外と飛行機が安かったから( )という理由で、あまり深く考えず決行したのですが、
忘れられない、素敵な遠征になりました。


初めて、現地でヒーローになってくれた2021/6/13の試合は、この先もずっと特別な思い出として、自分の中で残り続けると思います。


わたしのヒーロー


仙台、きっとまた行きたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?