1.人間関係リセット症候群


「嫌われているのかも」と勝手にネガティブな想像をして私が居ると迷惑、私と話すのは迷惑と思い込んで自己嫌悪と人間不信で消えようとしてしまう。
楽しく話していたはずの時も、もしかしたらあの時相手は本当は嫌だったんじゃないか、などと考えてしまっている。

人間関係リセット症候群について、相手の気持ちを考えてない、こっちが気を使って疲れる、などの意見を見た。

むしろ相手の気持ちを勝手に想像しすぎた結果自分が消えてしまった方がいいのではという考えに陥っている。

これは私の場合であって他の人は何を思っているのかは分からない。

人間1人で生きていくことは難しいけど、他人と関係を構築し継続することも難しい。
大切な人まで失わないように精神が不安定な時の対応は気をつけたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?