見出し画像

引っ越し完了

部屋の中も頭の中もぐちゃぐちゃですが
一応引っ越しを完了することができました

4/28 物件探し→当日即決 本契約 納骨準備
4/29 納骨・仏壇処分・母の永代供養生前申し込み(勿論私が施主で喪主)
   会社への飲み物差し入れ購入 搬入 
4/30 会社への香典返し配り
   仕事終わり 鍵引き渡し 電気・ガス・水道手配
5/1   仕事終わり 日用品買出し 新しい部屋の掃除
5/2   仕事途中抜けて ガス開栓立ち合い 戻って残業
5/3   まとめていた荷物運びだし 遠方への香典返しカタログギフト手配
   洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ購入
5/4    朝から美容室  部屋の片づけ 日用品買出し 夜 ママ友とご飯
5/5  荷物運びだし 部屋の片づけ 
5/6    最終荷物運びだし 洗濯機等の配達設置待ち
    ルーターや日用品買出し 手伝ってくれた旦那を見送り終了

書き出して少しずつ思い出しましたが
殆ど記憶がありません
1日 1日できることを必死でこなし
気が付いたらGWも最終日になっていました

趣味の団体の練習もできず(かなりまずい)
倒れこむように寝てしまいました
自分でも無謀なスケジュールだったなと思います
そしてこの間で母の新規のスマホの契約や設定に付き添ってくれたり
私の引っ越しを手伝ってくれた旦那には
感謝と申し訳ない気持ちでいっぱいです

小さいマンションなので
勿論不便もあり
ドアが開きにくかったり
隣の声が聞こえたり
色々ありますが
ネカフェ家出を経験した後だからか
足を伸ばして眠れ お風呂やトイレも自由に使え
ネットも使えるなんて十分すぎるぐらい十分です

昨夜初めて引っ越し先で寝ました
部屋がコンパクトすぎて
結局ロフトを寝室にせざるを得なかったのですが
ロフトの天井を見ながら
これでよかったのか
ここまですることだったのだろうか
私があと何年か我慢すればよかったのだろうか
私が家を出たことに母が気づいたら何て思うのだろうか
これは親不孝であり旦那に負担をかけているわがままなのか
など
ぐるぐる罪悪感に襲われながら考えていました

そして
娘に対して
「彼女が帰ってきたくなるような実家を作ってあげられなかったんだな」
と反省をしました

私も母との関係が苦しくなければ
家を出ることもなかったし
娘もそうなんじゃないかなと

我慢して我慢して
家を出ていったのかなと思います
今の私と同じように

帰ってきたくなる実家だったら
彼女が苦しくならない母娘関係だったら
普通に帰省できたかもしれません

私は自分がされて苦しかった思いを
彼女にさせてしまったんだなと思います

今朝旦那から連絡があり
母が私がいないと気づき騒ぎ始めたそうです
今後どういう行動にでるか考えると怖いです

直接は渡していませんが
私は母に文章を残してきました
これも書くか書かないか かなり迷いました
まだ旦那の手元にあります
渡すタイミングは彼に任せています

母へ
複雑な気持ちで5年関わってきた認知症の父親を見送り
いろんな出来事で 
疲れましたので家をでます
あなたも家を出ると聞いています
あなたの性格からやけになり
焦って物件を探そうとするとおもいますが
私は家に帰りませんので
自分が安全に安心して過ごせる物件をゆっくり探してください
〇〇(旦那の名前)があなたの携帯や物件のサポートを
してくれると言ってくれたので
ちゃんとアドバイスを聞いて良い物件を探して下さい
またあなたが働けなくなって家にお金をいれられなくなった時のことを
とても気にしていたのを知っていましたので
同居してから月々あなたが働けなくなったときに
気兼ねしないように使えるお金をと貯金をしていました
引っ越しの時はそのお金を渡しますので
それで引っ越ししてください
くれぐれもお体に気を付けて

親のことも 娘のことも
正解がわかりません
何が正しくて 何が間違っていたのか

気が付いたら50歳になっていました
そして娘の誕生日でもありました

娘さん
誕生日おめでとう
何もできない親でごめんね
そして辛い思いさせてごめんね
元気でいてください




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?