見出し画像

2021年11月29日~サンキュー♡ちばフリーパスでお出かけ2日目 [北総の小江戸・水郷の街 佐原編・Part1] ~

こんにちは。
流浪系 noter けんたろうです。

サンキュー♡ちばフリーパスでお出かけ2日目に入ります。

まずは成田空港行きをで成田駅へ···。

ここで銚子方面の電車に乗り換えます🚃🔃🚃

大勢の人が降りました。

ここは佐原(さわら)駅、香取市の中心駅です。

“鰆” じゃないよ、“佐原” だよ(爆)

情報を仕入れる為に、ここへ立ち寄ります。

佐原駅から少し歩くと···

川に沿って···

情緒あふれるエリアへ入ります✨✨

因みに、この川は 「小野川」 と言い、日本一の流域面積を誇る利根川の支流です。

この形のポストも、あまり見かけなくなりました。

更に歩きます🚶

水面に太陽の光が差しています🌞

バランス良く積まれています。

さわら町屋館です。

「北総の小江戸」、「水郷の街」 とも言われるのも頷(うなず)けます✏️

案内板です。

2羽の白鳥🦢が泳いでいました。

時計台です。

情緒あふれるエリアはこの少し先までのようです。

伊能忠敬記念館の入口です。

↑の形をしてます。

さわらの舟めぐりは後程楽しもうと思います。(次回の投稿になるかもしれません✏️)

おお~、橋から水が出ています✨✨

小野川沿いから一旦離れ、山車会館へ向かいます。

こちらは、山車の搬入・搬出口です。

山車会館は、ここ八坂神社の隣にあります。

イチョウの色が良い感じです📸✨

いざ、山車会館へ···

わあ、大きい Σ(・ω・ノ)ノ

こちらは、実際の目で見て頂けるとよりお分かり頂けるかなと···✏️

今は無き、「特急 あやめ」・「特急 すいごう」。

山車会館をあとにします。

バス停🚏の名称がバラバラ💦💦

「たねや」 さんです。

キノコのタネも取り扱っているそうです。

さてさて、ここ 「忠敬茶屋 花さんば」 さんで昼食にしましょう✨✨

こちらの 「錦うな丼」 を注文しました (―人―)✨✨

ご飯の上に錦糸玉子とウナギが載っています🥢

また、お吸い物と漬け物が付いています🥢

ウナギの身は、とろけるような柔らかさ✨✨

ご飯の方は、錦糸玉子とタレが絡まり、絶妙な味わいを楽しめます✨✨

実は中々のボリュームです✨✨

美味しかった✨✨

ごちそうさまでした (―人―)✨✨

因みに、お値段は1450円です。


長くなりそうなので、「さわらの舟めぐり」 は次回投稿します✏️


ということで、今回はこの辺りで失礼します。
note” や “Twitter” のフォロー、YouTubeのチャンネル登録につきましては、お気軽にどうぞ😆👍️➰

何れもアカウント名は···
“レールスター・けんたろう” です。

それでは、またお会いしましょう‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?