見出し画像

第19張_自然や動物達がいっぱいのなかキャンプした話

2020年9月下旬、富士サファリパークに行きたくて、富士こどもの国キャンプしてきました
まずはやはり定例の

画像1

パン屋さんです
次は、チェックインまで時間があり、雨が予報されていたので「晴れている間に」ということで御胎内探索へ~

画像2

目的は御胎内神社です

画像3

今回も、キャンプの無事と、挨拶を済ませたら、隣にあった洞窟を探索に

画像4

狭く、暗く、かなり急斜なので、当時6歳の娘でギリギリ行けました
と、遊んでいたら雨が降りそうになってきたので、急いでチェックインへ

画像5

受付では薪売ってました

画像6

絵本も沢山あって大きいストーブもあったので、雨でも冬でもここに来れば楽しめるかも

画像7

まぁ、楽しすぎる受付のために子供たちがなかなか出てくれませんでしたけど笑

画像8

何とか説得してサイトへ、設営完了間際で雨降ってきたので、もう少し説得が遅れてたら、、、
金曜日入りだからか、オートキャンプは当家のみ
完全貸切状態なので子供たちに散歩させます

画像9

サイトの裏側が岩山なので(少し危険ですが)子供達も飽きずに遊びまわれます

画像10

雨も上がったし、少し時間が余ったので向かう際にチラッと見えた牧場に行ってみることに

画像11

子猫も沢山いて子供たちは牛よりもそちらの方にご執心

画像12

やはり動物は触れ合える方が楽しいのかな?

画像13

戻って乾杯です

画像14

雨の中で焚火を楽しみます

画像15

晩御飯は鶏肉、最高に美味しい😋

画像16

今回初、ガスランタンです
やっぱりガスは明るい!だからこそか、気分も暖かいです

画像17

でもやっぱり雨夜は寒い、長女は焚火で暖を取ります

画像18

第一夜終了、おやすみなさい

画像19

2日目の朝も雨です

画像20

雨の中、主目的である富士サファリパークに到着です
サファリパークは自車で見て回れるため雨でも見られるのが強みですよね
見て回った写真は多すぎるのでダイジェスト

キャプチャ

1周したら今度はふれあい牧場(ダイジェスト)

キャプチャ

一通り見終わったら昼休憩です

画像21

食べ終わったらパン作り

画像22

チョコレートやドライフルーツで自分好みに作られます

画像23

どんな風に出来上がるのか楽しみですね
ちなみに、一番上の顔は「シングのアッシュ」だそうです

画像24

パンは即焼いてくれるのですが、焼きあがるのに1時間かかるそうなので
もう一周(ダイジェスト)笑

キャプチャ

自分で作ったパンは格別ですね

画像25

次は温泉へ~
戻ってきたらオートサイトは満員になってました

画像26

バタバタして晩御飯食べて、第二夜終了です

画像27

子供たちは朝から岩山です
本日で終了なので撤収完了して、さてドコに遊びに行こうかな

画像28

せっかくなので富士こどもの国を散策することにしました
コロナのせいで色んなアドベンチャーが閉鎖/中止していました

画像29

残念ですが、馬には乗せてあげられました
敷地がとても広大で歩き回るにはとても疲れました

画像30

子供たちを広い野原に放牧させて大人たちは休憩です笑
昼過ぎになってしまいましたが子供たちは遊びまわって興奮しててお腹が空いていないようで、このまま別場所に移動します

画像31

温泉行ったときに凄く気になったので、樹空の森に行きました

画像32

最後、展望台から眺めて、富士キャンプ終了です

<添付URLまとめ>

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?