見出し画像

第1張_長瀞オートキャンプ場にてキャンプデビューした話

長女が2歳になって1ヶ月が経過した2016年9月中旬、我が家はキャンプデビューしました!
この時はまだ子供一人です

画像1

「初めてのキャンプが成功しますように」と、到着前にお参りです
そして右下に、我が家の家訓となった有難いお言葉が掲載されています

  親の心得
赤子には肌を離すな
幼児には手を離すな
子供には眼を離すな
若者には心を離すな
     秩父神社

心に刻んで再出発し

キャプチャ

念の為、近場の宝登山神社でもお参りです(笑)
色々と寄り道をしましたが、その後、長瀞オートキャンプ場に到着!
チェックインを済ませ、慣れないタープ設置に悪戦苦闘、、、
一度、ポールを子供の頭に落とし、子供には笑って許してもらえましたがママには怒られました(笑)
事前に近くの河原でテントを建てて練習していましたが
林間での設置にまた悪戦苦闘
でも

画像3

何とか建てられました!!
ホッと一安心です

画像4

振り返ればコテージが沢山並んであり

画像5

子供向けの絵本図書館みたいなのもあります
雨が降ってきたのでコレはとても助かりました
そうなんです!初めてのキャンプで、雨です!
しかも実は

キャプチャ

台風接近中!!笑
絵本読んだり、散歩したりして楽しんで、夕方暗くなってからはタブレットで映画を楽しんでいましたが

画像7

この後雨がドンドン強まり、真っ暗になる頃には
バケツをひっくり返したようなドシャ降りに、、、
台風の影響で他のキャンパーは誰もいません(一人もです)
真っ暗ななか我が家の貸し切り状態、、、
心が折れかけて「帰ろう」と提言するパパ、写真を撮る余裕もなくなります
でも奥様は強かった!
帰らなかった!!
雨で揺れるテント、スヤスヤと横で眠る嫁娘
「眠れない」とか思ってましたが、結局気づけば翌朝に
雨は降っていましたが、ほぼ霧雨で、傘要らずだし明るかった
「帰らなくて良かった」と心底思いました

キャプチャ

おかげで強靭なキャンプ魂を手に入れました!!
と言っても雨上がりの川沿いは寒く、装備不足も相まって早めに撤収
その後、楽しみにしていた阿佐美冷蔵

画像9

夏も終わり、雨上がりの肌寒い季節に人は少なく、混み合うことなく

画像10

天然氷を楽しみました

キャンプデビュー終了です

<添付URLまとめ>



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?