見出し画像

MOTHER2をやってみて息子のすごさがわかる

ニンテンドースイッチでMOTHER2ができるようになったと聞いて、トンズラブラザーズのやつ、くらいの知識しかないわたしが、小2長男と一緒にMOTHER2をやってみることになった。

小さい頃に弟たちがやってるのを見たり、ちょっとやらせてもらった記憶はあるのだけど、やり始めてみるといろいろさっぱりわからない。


1日目、夫に解説されたり、夫と長男に操作が下手すぎてあきれられたりしながらなんとかブンブーンとお別れするところまで進む。

それにしてもブンブーン、こんなにすぐいなくなるなんて…突然のことに気持ちがついていかない。


2日目、とにかくバトルに負けて気絶しまくる…。シャーク団も巨大ありも、一項にボスにたどり着けない絶望…。

そして長男にレベルあげの指示を受けるも、レベルあげってこんなに大変なのね…。

敵を探しては戦い、回復させ、敵を探しては戦い、回復させ、ときどき失敗して気絶。

ヘビにびびり、カラスこわいし、イヌもやだ。

なるほどイヌを倒すと効率よく経験値を稼げるけど、勝つのが大変。

とにかくクッキーを食べながら何度も家に帰って寝て回復。やっぱりご飯食べて寝るのが1番回復するよね。


そろそろいいんじゃない?と長男からオッケーが出る頃にはすでに疲労困憊…(主人公ではなくわたしが)


レベル上げがすごい忍耐のいる作業なのだと初めて知る。(初心者すぎる)


我が家の長男は学校に行っていないから、日中もたくさんゲームをやっている。

外から見えるのは、ソファーに座ってゲームをする姿。

またゲームしてる、ずっとゲームしてる、というふうに見える。


だけど、その中でバトルで勝つ、クリアする、そんな目標のために長男はいつもこんなに地道な努力(!)をしていたのかとおどろいた。

ふだんの生活の中で、長男の忍耐強さみたいなものを感じることはいままであまりなかったのだけど、わたしには見えてなかっただけだったらしい。

なんならゲームの中においては、わたしのほうがよっぽどあきらめが早いし、めんどくさくてがんばれないし、根気もない。


だって長男はもう何個ものゲームをいわゆる全クリしているけれど、わたしはまだゲームを最後までクリアしたという経験がないのだ。根気がなさすぎる。


一緒にゲームをやってみることで、見えるものがあり分かることがある。

MOTHER2をやってみて、これまで知らなかった長男のすごさがよくわかった。まじすごい。


ちなみに3日目、警察署長さんをたおして意気揚々と移動してたらきのこに一撃でやられ、見ていた長男に小声で「あーあ…」と言われて心がおれたものなんとかツーソンにたどり着いた…道のりは長い…。


コメントやSNSなどで感想をもらえると喜びます!よかったら感想を教えてください^^