見出し画像

月齢フォトの話

Assalomu Alaykum𑁍

2022年12月に大好きな旦那との間に念願の第一子が誕生したので語り癖が凄い私はTwitterじゃ書き切れない!と思い、過去に使ってたnoteを引っ張り出してきたまでです。

3ヶ月になった娘は最近何をしても笑ってくれます。無表情で見つめても、真顔で見つめても爆笑。赤ちゃんって、もっとギャンギャン泣いてるイメージが強かったのでこれだけ沢山笑ってくれると私も調子に乗ってしまいます。(夜泣きはきっとこれからなんだろうけど)


そう、月齢フォトの話!(本題)

生後1ヶ月はカメラマン経験のある旦那(以下「🧔🏻‍♂️」)全面協力の元、月齢フォトなるものを2人で頑張って撮影しましたね。これが何とまぁ…


疲れる。


思ったよりもめっちゃ泣くし、あやしたり寝かせたりと結構苦労したので多分もう色々用意して撮ることは当分ないかもな──ってくらい疲れちゃいましたw ほぼ、いや、ほとんど親の自己満だけども赤ちゃんの頃の特別な写真ってあった方がある程度大きくなった時に本人が見返したら幸せな気持ちになってくれるんじゃないかなーと勝手に思っております。


その時のベストショット📸

Happy 1 Months

3coins様々でしたねw


この撮影に苦労してしまい、「2ヶ月もこれ撮るん?」などと面倒くさがりな私は思ってしまって他に何か特別な事出来ないかな?と考えた結果…
月齢を重ねるごとに絵本をプレゼントしようと決めました!


絵本×娘…で、あまり頑張り過ぎない写真を撮っていこうと撮れた2months写真がこちら〜


お花むしり取る系女子
よそ見してても可愛い


プレゼントした絵本は「きみのことがだいすき」という作品です。妊娠中に🧔🏻‍♂️と本屋さんに入り、「絵本とか読んであげたいよね」と話しながら絵本コーナーで見つけたのがこれ。


その時は欲しいな、今買いたいなと思ってたけど「今はまだいいよ。産まれたらね」と言われてシュンとしながら帰ったのが懐かしいです。娘が産まれて2ヶ月が経ち、また同じ本屋さんに今度は3人で入ってこの絵本を購入出来たのは何だか感慨深かったです。


内容はとってもあたたかくて、大人が読んでもうるっとしちゃいます。ちなみに疲れてる時に読むともっと泣きそうになりますw


3monthsにプレゼントした絵本はたまひよの名前入り絵本です!

Made in たまひよ
なんのポーズ?


これもまた内容が優しくて…(以下略)
読みやすいし何度も何度も読み聞かせしちゃってます。凄くカラフルなので、最近視力が発達してきた娘は絵にとっても夢中になってくれます。これは無料で応募出来たものなのだけど、まだやってるかはわからないですが名前入りなのでやはりめっちゃ特別な代物だと思います。文字とか読めるようになった頃に、自分が主人公の絵本が手元にあったらきっと娘も喜ぶはず♪


4monthsはどんな絵本をプレゼントしようか、模索中です!そろそろイスラームの絵本を色々探してみようかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?