見出し画像

その辛さ、レッドカードなり 21/47

先週はFM802 HOLIDAY SPECIALを担当していたため
カレーレポートはお休み。
朝10時から19時までのホリスペを経て、ROCK KIDS 802 OCHIKEN Goes ON!!
久しぶりのトータル1日12時間生放送♪
この日、FM802を聞いてくれていた方は「まだオチケン話してる!!」
ってなっていたんじゃないかな?汗

「FMオチマルニですね」

というメッセージも届きました。上手いこと言うね。
聞いてくれて有難うございます。スタッフの皆さんもお疲れ様でした。

カレーレポートはお休みしましたが、番組プロデューサーが
お昼にカレーを差し入れしてくれました。

チキン!
プロデユーサー、有難うございます。
美味しかった〜!

ということで2週間ぶりとなりました。
ゴールデンウィークなどもありましたね。
いかがお過ごしでしたか?
天気にも恵まれ、旅行などに行かれた方も多かったようですね。

しかし、ゴールデンウィーク明けから雨、そして、気温も低く、
なんだか疲れが一気に出た感じになりました。
この時期によく耳にする「五月病」
緊張感のある新生活から休みに入り、気持ちが緩んだ隙間に
色んな感情が入ってくる、そんな時期。

大丈夫ですか?
なんだか気持ちが上がらなかったり、自己否定モードになったり
ありますよね。もちろん僕もある。

そんな時は「まぁしゃーないかー」と思うことにしている。
誰かと比べても仕方ないしな〜と思い込むことにしている。
「他人と比べないように生きる」ってなかなか難しい。
だから「なるべく」比べないようにしている。

そして、自分が誰かと比べない事と
同じように誰かと誰かを比べるの言い方も良くない、と思う。

「君もさ、◯◯さんみたいにさ・・・」とか
「◯◯や◯◯はこうやってるから君もやった方がいいよ」
など、つい言ってしまいがちなんだけど、
言われた本人にとっては
「いや、そう言われてもその人にはなれないし・・・」
という風に思うだろう。

これが行き過ぎると「レッドカード」を出されてしまう。
職場や学校、もしくは家庭における人間関係ってのは今まで以上に
複雑になっていると思う。

職場や学校で後輩を指導するのも大変だと思う。
様々な立場から物事を考えないといけないし、
言われた人の気持ちを想像することも大切。

まさに、
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ、、、、

ポイズンである。

ストレス発散にはカレー、しかも辛口だ!
ということで、今回もデフォルトで導入が長いですが

出ました!唐辛子レベルMAX!!
このデビルレッドのカレーとの一戦。
セコンドには「ゆで卵」をスタンバイ。
いつものごとく熱湯で7分。敵も準備が整ったようだ。

来ました!MUJIが誇る本格カレー!

香りはそこまでスパイシーではなく、
これは余裕なんじゃないか?以前、UEBOさんに頂いた
カレーよりは辛くないんじゃ無いかな?


では、一口・・・・

ヒーーーーーーーー!!!!


ヤバい。辛いっ。辛いって!
すぐにゆで卵を一口。
これはかなり辛いです。

セコンドのゆで卵が「しっかりしろ、頑張れ!」
と言ってくれているようだ。

しかも、ルーがスープ系のシャバシャバなので
どんどんご飯に入ってくる。シミシミ系のカレー。
途中でご飯を追加投入したほどだ。
具材もかなり本格的。牛肉もいい感じだし、レンコンがいい仕事をしている。

レンコンのフォルムって芸術的だと思う。

汗をかきながらヒーヒー言いながら食べる辛口カレー。
食べている間、他のことは考えず、ただ向き合う。
やはりストレス発散には辛口がピッタリ。

色々なことで意見がぶつかったり、考えが違ったり、
理不尽だなーと感じたりしながら僕らはこの社会で
生きている。

でも、耐えられなくなったら無理することはない。
だって一番大切なのは自分の命なのだから。

誰にも相談する人がいなければラジオの番組に
自分の思いを正直に吐き出すのもいいだろう。

ラジオはあなたのことを決して馬鹿にしないし、
DJだけでなく、スタッフも受け止める。
オンエアで紹介出来なくても僕らに届いているから。

ご馳走様でした。
                                                                             21/47


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?