見出し画像

夏の始まり、レモンサワーと酎ハイと。23/47

あ づ い!!!
ついに今年の夏が始まりそうだ。
昼間には入道雲が出ているのをキャッチしたし、
全国的にアイスコーヒーの売り上げも今日はグンと
伸びたことだろう。

フレッシュフレッシュフレッシュ
いきなり開け放たれた夏の扉。
起きてシャワーを浴びても気怠い感じ。
あまりお腹も空いていないな〜

はっ!これは早くも夏バテの兆候?
いかん。
今日は水曜日、カレーチャージをしなくては。

こんな暑い日には辛口のカレーが似合う。
ルーは水分少なめのキーマで行こう。
今日のカレーは

「ジンジャードライキーマに決定!」


カレーキャプテン
出発進行!!

今回のカレーの肝となるのは
「ジンジャー」
そう、生姜である。


生姜は体を温めてくれる食材として
知られていますが、実は夏場も活躍する食材。
特に薬味などで使用する生の生姜は
血行促進作用もあり、発汗を促してくれる。

牛挽肉と生姜のバランスが素晴らしく、
さらには唐辛子レベル4の辛さも
ちょうど良い。

早速コイツを熱湯で7分ほど温める。
その間におなじみの「ゆで卵」をスタンバイ。
僕は半熟が好きなので茹で時間は7分くらい。
それにしてもコンビニで売っている味付き
ゆで卵のクォリティーの高さに毎回驚く。

こちらが
ジンジャードライキーマカレー!

程よい辛さと酸味がマッチ。
ちょっと前に気がついたんだけど、
自分、「酸味」が好きです。

子供の頃は苦手だった酸味。
今ではもずく酢やピクルスはもちろん、
坦々麺やチャンポン麺、皿うどん、などにも
お酢をかける。
焼肉の締めの冷麺にはかなりのお酢を
入れてしまう。

甘党、辛党はあるけど、
酸党って馴染みないね。
サワー党という表現も良いかなと思ったけど
お酒のサワーのイメージが強い。

ん?あれ、なんでお酒も
「サワー」なんだろう?
「チューハイ」との違いはなんだ?
レモンサワーと
レモンチューハイの違いはあるのか?

居酒屋などでも、「チューハイ」と呼ぶお店と「サワー」と呼ぶお店があるように、「チューハイ」と「サワー」はほぼ同じ意味で使われています。

https://www.suntory.co.jp/customer/faq/001811.html

サントリーさんが言うなら間違いない。
それにしてもこのカレーと
レモンサワー、略してレサワ、合いそうだな。
今日が水曜でなければ・・・


夏バテに負けるな!カレーで乗り切ろう!
ご馳走様でした。
             23/47




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?