radio city

内装の設計をやってました。 現在では建築・インテリアパースを制作を中心に 図面作成やデ…

radio city

内装の設計をやってました。 現在では建築・インテリアパースを制作を中心に 図面作成やデザインの仕事をしています。 内装は得意ですが建築は少し苦手です。 HP:https://radiocity0306.com/projects pinterest:@radiocity0306

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。 建築・インテリアパースを作成しているradio cityと申します。 ここでは仕事の流れの紹介やちょっとしたモデリングに関しての 記事を書いていければと思っています。 今回は作品の紹介( 宣伝 )もかねて自己紹介をしていきます。 radio cityとは radio cityの由来は3DCGのレンダリングに関わる用語の一つである「radiosity」をもとにしています。 「radiosity」とは「壁などからの相互反射光を考慮することで、 リアルな陰

    • 最近投稿ができておりませんが生きています。 新しいことに挑戦するためUnityを勉強中です。 落ち着いたらUnityについて何か投稿したいと思っています。

      • ドラマセットを作るvol.18

        今回はドラマ「VIVANT」に出てくる洞窟「恐竜の谷」の制作 完結編になります。 砂埃などの演出を加えてこのセットの空気感を表現してみたいと思います。 砂埃の表現 砂埃の表現にはボリュームテクスチャを使用しました。 ボロノイテクスチャとノイズテクスチャを組み合わせて煙のような テクスチャを作り、それをモデルに反映させて砂埃を表現します。 洞窟の入口は狭いので円筒を使用して入り口部分に砂煙が出るように モデルを配置しました。 ただ、これだけだと周りの塵やフォグを表現で

        • ドラマセットを作るvol.17

          前回に続き、今回も「VIVANT」に出てくる「恐竜の谷」という洞窟の 制作をしていきたいと思います。 モデリング 前回のモデルから表現として足りない要素が多数あったので 追加でモデリングを行いました。 その要素とは砂の表現です。 実際のセットでは主人公たちが踏みしめた靴の跡が残っている表現が されているのですが、試行錯誤しながら表現してみようと思います。 とりあえず砂のモデルを作成しました。 テクスチャはとりあえず手持ちのPBRマテリアルを適用しています。 砂のモデルは

        • 固定された記事
        • 最近投稿ができておりませんが生きています。 新しいことに挑戦するためUnityを勉強中です。 落ち着いたらUnityについて何か投稿したいと思っています。

        • ドラマセットを作るvol.18

        • ドラマセットを作るvol.17

          ドラマセットを作るvol.16

          何を作るか考えていたら前回からだいぶ間が空いてしまいました。 今回は日曜劇場「VIVANT」に出てくるドラマセットを再現して みたいと思います。 ※一部ドラマのネタバレを含む可能性があります 今回制作するもの 第2話で薫がジャミーンを看病した「恐竜の谷」という名前の洞窟。 実際にある洞窟なのかと思ったら実はセットだったのです。 ↓ このサイトに詳しいことが書いてあります ドラマを観ていても、改めて画像で見ても本物だと思うくらいリアルです。 特に砂埃が舞って光の筋が出てて

          ドラマセットを作るvol.16

          次に作るドラマセットを考え中です。 またblenderも練習中です。

          次に作るドラマセットを考え中です。 またblenderも練習中です。

          VR・パノラマCGの制作

          静止画以外の表現方法を試してみたいと思い、今回は比較的簡単に 挑戦できるVR・パノラマCGを制作してみました。 静止画でのパノラマと動画でのVR表現の2種類に挑戦します。 blenderでのパノラマレンダリング VR用のレンダリングを行うには、いつものカメラ設定とは違う 特殊な設定が必要になります。 といっても大して難しい設定が必要なわけではありません。 解像度を2:1になるように設定します。 今回は6000×4000pxで設定しました。 次にカメラのタイプをパノラマ

          VR・パノラマCGの制作

          ドラマセットを作るvol.15

          今回は6回に分けて制作してきたドラマ半沢直樹に出てくる 「電脳雑技集団」の社長室完結編です。 実際のセットに近い小物を制作してディスプレイを行い、 本物に近イメージに仕上げて完成させます。 小物の配置 メインの飾り棚やサイドボードなど小物がディスプレイされている 箇所が複数あります。 参考イメージと全く同じものは作れないので、手持ちのアセットと いくつか作りやすいものをピックアップして制作したいと思います。 まずは参考画像を見てみます。 全体的にディスプレイされている小

          ドラマセットを作るvol.15

          ドラマセットを作るvol.14

          今回はテクスチャとライティングの設定変になります。 テクスチャの設定 今回は黒主体の空間なので黒系のマテリアルを制作しモデルに 適用していきたいと思います。 壁には2種類のテクスチャで構成されています。 装飾のある部分は黒塗装、間の部分は少しムラのあるグレーの塗装の テクスチャを作り適用しました。 カーテンは少し金属光沢感のある生地だったので、テクスチャに少しだけ メタリックを適用しています。 主要な家具については、椅子の張地は黒のレザー、テーブルは黒の木目の テク

          ドラマセットを作るvol.14

          ドラマセットを作るvol.13

          ちょっと家具の制作に苦戦し時間がかかってしまいましたが、 半沢直樹2に出てくる「電脳雑技集団」のセットの続きです。 今回は苦戦した家具編になります。 セットで使用されている家具・照明 メインの家具は今回も大塚家具さんやACTUSさんのサイトで紹介が されていましたが、他の家具についてはあまり情報がなく特定するのが 難しいものが多くありました。 メインの家具についてはvol.10で上記メーカーさんのまとめ 記事を紹介しております。 他の家具について商品がわかったものがあっ

          ドラマセットを作るvol.13

          モデリングが大変すぎる。。。 家具編を作るのは時間がかかりそうです。 https://note.com/radio_city/n/nc551f964b7bd?sub_rt=share_pw

          モデリングが大変すぎる。。。 家具編を作るのは時間がかかりそうです。 https://note.com/radio_city/n/nc551f964b7bd?sub_rt=share_pw

          ドラマセットを作るvol.12

          今回は半沢直樹に出てくる「電脳雑技集団」のセットの装飾編です。 主にモールやカーテンなどを制作していきたいと思います。 装飾の作成 今回も特徴的なモールの装飾が施されています。 壁面をぐるっと巾木や廻り縁などの装飾が回っており、 腰部分にはロの字のモールが等間隔で並んでいます。 1つだけ出入り用?の扉がついているところがあります。 おそらく扉の装飾はもっと細かいデザインになっているような気がしますが、詳細がわからないのでいったんこのままにします。 扉が付かない開口部の

          ドラマセットを作るvol.12

          ドラマセットを作るvol.11

          今回は制作編ということで、半沢直樹に出てくる「電脳雑技集団」の 社長室の躯体部分の制作をご紹介します。 下書きの作成 前回同様、参考画像をもとに床割から部屋の大きさや造りを確認します。 今回はいきなり作り始めるのではなく、CADを使用して部屋の大まかな形を 作図して、それを下書きに制作を進めていくやり方をします。 CADで大まかなあたりをつけるための作図を行います。 私の場合は、設計の時にvector worksというCADを使用しているので そのソフトで作図を行ってい

          ドラマセットを作るvol.11

          ドラマセットを作るvol.10

          今回も気になっていたドラマセットがあったのでそれを制作して いきたいと思います。 また、前回よりもざっくりとした制作過程の紹介になると思います。 今回作るセット 私はTBSのドラマが特に好きでよく見ます。 これまで見た中で非常にインパクトが強かったセットがありました。 それは2013年と2020年の2シーズン制作された「半沢直樹」の中から、 シーズン2に出てくる「電脳雑技集団」というIT企業の社長室です。 全体的にブラックで構成されているこの空間の重厚感と威圧感が、 と

          ドラマセットを作るvol.10

          D5renderを試す

          今回はおまけです。 レンダリングソフトのD5renderを使用してリアルタイムレンダリングに 挑戦してみたいと思います。 なぜD5renderなのか 個人や初心者が利用する無料版がある点とBlenderとアドオンを 使用して直接リンクさせることができるためです。 そのアドオンもD5render側で用意されており、サイトからダウンロードが 可能となっています。 ダウンロード D5renderを使用するにはソフトをダウンロードする必要があります。 Blenderを使用し

          D5renderを試す

          ラストマン-全盲の捜査官-のセット再現の完結編、 ドラマセットを作るvol.9を投稿しました。 個人的にかなり再現度の高いCGが製作できたと思います。 https://note.com/radio_city/n/nd790344820dc

          ラストマン-全盲の捜査官-のセット再現の完結編、 ドラマセットを作るvol.9を投稿しました。 個人的にかなり再現度の高いCGが製作できたと思います。 https://note.com/radio_city/n/nd790344820dc