見出し画像

【2024年度版】 研究便利グッズ・ガジェット

こんにちは!まあもです.
この記事では,研究活動を送る中で便利だなと思ったものを紹介していきます.定番のものから少しマニアックなものまで,修士・博士課程の学生さんのお役に立てるかもしれないです!


1. モバイルバッテリー

1つ目はモバイルバッテリーです.大容量ながら,macbook airとiPhoneであれば安定して同時充電できるため,非常に役に立っています.

また、国際学会などで海外に行くときに気にすることとして航空会社によって持ち込めるバッテリー容量は違うということがありますが,20000mAhならほとんどの航空会社で考えずに安心して持ち込めます.

下に紹介しているAnker製のものは普段使い用な感じで,上のモバイルバッテリーよりも小型です.iPhoneに直接貼り付けて使っています.軽くて持ち運びが楽です.

2. 充電器関連

充電器本体は,Anker製の以下の商品がおすすめです.コンパクトながら3ポートもあり,最大65Wで安定した充電ができます.国内外問わず,学会等で出張する際の持ち運びも楽でした.

Type cのケーブルはL字のものをよくつかっています.力をうまく逃がせるので,かなり長持ちしていますし,取り扱いやすいです.

3. ノイズキャンセリングイヤホン

ノイキャンイヤホンは研究をする上で必須アイテムかなと思います.研究室で集中したい時だけでなく,通学途中でも使えますし,カフェ等での作業も捗ります.

定番ですが,万人受けするのはSonyのWF-1000XM5とかだと思います.音質もいいですし,ノイキャンの効きもよくておすすめです!

私はApple製品を使うことがほとんどなので,シームレスさからAirpods Pro2を使うことがほとんどです…

4. キーボード・マウス

キーボードのおすすめは,HHKB Professional HYBRID Type-Sです!

35,000円を超えてくるので,決してお安いとはいえないです…
ですが,打鍵感はたまらなく中毒性があります.
それだけでなく,HHKB Professional HYBRID Type-Sは,静音性にすぐれていて,ゲーミング向けのメカニカルキーボードのようにタイピング音で周囲に迷惑をかけることはないです.
長時間タイピングする人は,購入を検討してもいいかも?

ブラインドタッチを目指している方は.これもおすすめです.
打つのが苦手なキーをうまく指で覚えることができます.

マウスのおすすめは,トラックボールマウスのMx ERGOです!

使い始めて初日は,なかなか慣れなくて手こずました.しかし今となってはこれがないとPC作業できない体になってしまいました…

このマウスの最大のメリットは,マウスをかちゃかちゃ動かす必要がないということで,作業してても疲れることがないです.また,マウスを動かすための領域を確保しなくてよいので,省スペース化にもなります.

5. デスクまわり

まずは,エルゴトロンのモニターアームです.

モニターアームはモニターを浮かせることで,その分のスペースを有効活用できます!
中華製のモニターアームも使っていましたが,エルゴトロンのモニターアームは安定感が全然違います.ぜひ検討してみてください.

続いて,BenQのスクリーンバーです!

モニターの上に置くだけなので,通常の電灯と違って省スペース化できますし,色味の温かさも調整できつつ手元だけ照らて目に優しいので,個人的には必需品です!

6. ごろ寝グッズ

「今日はベッドから起き上がりたくない,けど作業しないとやばい…」といった人におすすめです.寝ながら作業ができるようになります.

7. スキャナー

続いてドキュメントスキャナーです.私が使っているのは,リコーPFUのscansnapというものです.

役立つ場面としては,自炊するときや配布された資料を一気に読ませるときですね.Xでも話題になっていました!

8. ボールペン

おすすめはジェットストリームです.よく無くすひとは.5本とかでまとめ買いしておくとよいです(経験談).

9. マッサージガン

マッサージガンは,デスクワークしすぎて肩が凝ったときや,筋トレ後に使っています!

YouTubeで,整体師さんが使い方をおしえてくれているので,それを見ながらやると効果的です.


10. その他

(間接的にですが)研究に役立ったアイテムが1つあり,それがスマートキーです!

幼い時から家の鍵をなくすことが度々あって,気をつけてもなかなか治らず,困り果てていました・・・
スマートキーを導入してから,余計なことを注意を払う必要がなくなったため,研究に集中できる時間が増えました!

さらに,WiFiモジュールを買っておくと,外出先から鍵の開閉状況が確認できて,占め忘れの防止にもなります.

他にも,私のようにものを無くしたり忘れたりする方には,忘れ物防止タグを色々なところに忍ばせておくと,いろいろなトラブルを未然に防止できると思います…
特にAnker製の忘れ物防止タグは,iPhoneの「探す」アプリにも対応しているので,使いやすいです(AirTagよりもおすすめです).

おわりに

以上,研究に役立つグッズ紹介でした.
良い記事だと思ったら,いいねお願いします!

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,069件

#ボーナスの使い道

466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?