マガジンのカバー画像

クリエイターさんに感謝御礼

96
綺羅がクリエイターさんたちに紹介されたり、プレゼントされた宝物たち。 すべてが珠玉の一点ものです✨
運営しているクリエイター

#ハーブ

【ハーブ天然ものがたり】弟切草/セントジョンズワート

鷹の傷薬 日本の山野にふるくから自生し、民間療法に欠かせない薬草のひとつとして使用され…

【ハーブ天然ものがたり】シナノキ/リンデン

日本の古布 シナノキ属、学名Tiliaは北半球の温帯地域を中心にひろがる高木で、世界におよ…

【ハーブ天然ものがたり】インド菩提樹

菩提(覚者)の木 日本で菩提樹とよばれる木は大別するとクワ科イチジク属と、アオイ科シナ…

72候【花鳥風月】霜降の候 2023

山から裾へ、北から南へ 霜がふる月、霜降り月をむかえる霜降の候。 気まぐれな秋時雨がと…

72候【花鳥風月】秋分の候 2023

秋思にくれる秋の空 すとんとくれる秋の宵  暑さの区切りとなる秋分の日から、台風・暴風…

【ハーブ天然ものがたり】ミモザ/アカシア

君の名は… 梅や桜の開花のころは日本の心、日本の文化を支えてきた植物たちとの邂逅に、さん…

【ハーブ天然ものがたり】昆布

海の植物たち 海草、海藻はどちらも「かいそう」と読み、海の植物です。 一般的な陸地植物と同じように根・茎・葉があって種子で繁殖するのは海草。 菌類、藻類、コケ、シダのように胞子で繁殖するのが海藻です。 昆布は「海藻」の一般的な呼称で マコンブ(真昆布) オニコンブ(羅臼昆布) リシリコンブ(利尻昆布) ホソメコンブ(細目昆布) ミツイシコンブ(日高昆布など) ナガコンブ(長昆布) ガッガラコンブ(あつば昆布) ガゴメコンブ(表題写真)などがあります。 昆布漁日本一を誇る

【ハーブ天然ものがたり】乳香樹/フランキンセンス

共生を祈ります 「フランクに話そう」というと、気楽にハラわって話そうよと言ってくれてるん…