見出し画像

片山廣子 作『小さい芸術』を朗読しました。


最近、手紙を書いてないなあ。そう思いました。

女性は特に、学生時代はたくさん手紙を書いていた方が多いと思います。
わたしも、ほぼ毎日、取り留めもない手紙のやり取りをしていました。ルーズリーフに、ペンやシールでデコレーションして、ちょっと可愛い折り方なんか覚えたりして。

でも大人になると、手紙を書くことってグッと減りますよね。
特に最近はSNSも発達しているので、スマホで手軽に済ませてしまう事の方が増えたなあと思います。
文章中、片山廣子は執筆当時の手紙事情を嘆いていますが、そんな彼女が現代の様子を見たらどう思うんでしょうね。

時代の移り変わりとともに手紙の立ち位置も変わりつつありますが、相手の事を想ってインクや便箋を選ぶ時間を設けたり、手紙だからこそ、普段あまり伝えられないことを伝えてみたり。
そんなふうに、これから先も何かの節目など、大切な時には手紙を書いていきたいなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?