見出し画像

責任ってなんだろね?

「必要以上の責任を手放すことを許可する」

集合意識の仲間と【夜活】をしています。
(朝活もある)
今日の進行役はわたしだったのですが、
その中で出た話です。

平日夜に偶然集まる仲間。
これって実は偶然じゃなく必然。
同じブロックを抱えていたり
似たような傾向があるヒトが無意識に集まってたりします。


職務に関する責任の話から出たワードでしたが…
わたしも聞いてドキリとしました。

例えば夜活の進行役だって
どこまで責任を持つのか?
(忙しかったり、元気じゃないときは休んでも全然良い)
夏休みあるあるですが、母としてどこまでやってあげるのか?
仕事もそう。
どこまで身を削って働くのか?

無意識下に「必要とされたい」という思いがあることに氣づかされました。
(この辺は6ハウスの貢献したいという影響もあるけれど)

この塩梅ですよね。
相手の成長の機会を奪わない程度に手を出す。
待つこと。

考えてたところでどうなる?だったので
子育てに関しては
「子どもを待てる」
という設定で心の扉を開いておきました。


ところで…
責任ってなんだろね?
ネットで検索したら

立場上当然負わなければならない任務や義務

goo辞書より

ですって。
当然負わなければならない任務!?

やっぱりこれってちょっとふわっとしてません?
例えば子育ての責任ってどこまでなんだろう?

解釈に個人差がものすごくありそうだ。

って書いててわかった。
解釈の個人差がものすごくあるからこそ
「自分はどうしたいのか?どう在りたいのか?」
これに尽きる。

どんなお母さんしたいのか?
子どもにどんな人になってほしいのか?

どんな仕事がしたいのか?
何を提供したいのか?

これをハッキリさせたら
ふわっとしてるものがクリアーになりそうですね。

そして大事なのが!!!
自分の価値観を他人に押し付けないこと!

これアップした後にワークとして取り組もうと思ってますが
多分わたし理想高い😅
だからこそ、他人には同じものを求めないようにしないとね。

責任になるから重くなる。
こうしたい!からの行動なら重くないはず✨
やってみての変化があったら報告します。

ぜひ、クリアーにしてみてください♪

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは自分を知るための勉強に使わせてもらいます✨