rinrin_1322

はじめまして!りん22歳です。 プロフィール見てくれて、ありがとうございます! この…

rinrin_1322

はじめまして!りん22歳です。 プロフィール見てくれて、ありがとうございます! このブログ皆様にに少しでも世の中の出来事を分かりやすく自分なりにまとめて作成してみました!

マガジン

  • 心理学

    ビジネスを行う上で、相手との交渉に難航したり、「相手の方が何となく苦手…」と思ったりすることはありませんか。心理学テクニックを駆使すれば、円滑に相手との交渉を勧めたり、自分の思うことを相手により理解してもらえたりすることがあるようです。 相手の表情を観察したり、とにかく笑顔で挨拶したり、あなたも普段の生活の中で何気なく心理学を使っているではないでしょうか。 あなたも、ちょっとした心理学テクニックをビジネスや日常生活に使ってみてはいかがでしょうか?

  • 自作論文

    【目標】ジャーナル学識雑誌掲載👑 Title ⇸ Introduction ⇸ Literature synthesis⇸ Data and Methods ⇸ Results。 理論に基づいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章です。

  • 経済

    【経済】人間の生活に必要な物を生産・分配・消費する行為についての、一切の社会的関係。転じて、金銭のやりくする。 それぞれがのびのびと自分らしくハッピーになれること。そういう特性の違うひと同士の間に、 ハッピーな分かち合いが生まれるのが、 本当の〈経済〉です。

  • キャリア

    「キャリア」とは、過去から将来の長期にわたる職務経験やこれに伴う計画的な能力開発の連鎖を指すものです。 「職業生涯」や「職務経歴」などと訳されます。 以前私がアメブロをしていた転送の論文となります

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

    • コスパ最悪の「詐欺まがい商品」ばかり扱う"あの場所"

      資産を効率よく築くにはどうすればいいのか。節約家の私は「コスパの悪いものは買うべきではないし、そんなものを扱う店には近づくべきではない。代表的なのが、街中でよく見かけるあの場所だ」という―… がん保険はどんどん値上がりする 今後の日本では、がん保険の保険料がどんどん値上がりしていく。がん保険が成り立つ仕組みから考えると、その理由はすぐに理解できる。 がん保険にかぎらず、そもそも保険とはリスクヘッジの仕組みだ。世の中には、めったに起こらないものの、かりに自分が起こして

      • 不登校と無気力、ゲーム・スマホ依存

        現在不登校のお子さんが、調査開始以来もっとも増加し、 〇小学生が約10万人で、10年前の2012年度の5倍に、 〇中学生が約19万人で、10年前の2倍 に増えています。 このことはとても大きな問題をはらみますが、 (一部に積極的に登校しないことを選択し、その時間を生かしてより豊かな経験を積んでいる方もいらっしゃるかと思いますが、一般的に積極的な不登校は稀な例です。) なぜこのようなことが起きているのか、ではどうしたら良いのか、と考えることが大事です。 調査による

        • 数学も英語もデキる優秀人材の無駄遣い…日本経済をダメにしている「高すぎる医学部人気」という大問題

          最優秀の理系人材を医師にするのはもったいない この数年、進学先として「医学部」を選ぶ高校生が急増している。「医師は経済的、社会的にオイシイ職業だから、そうした進路を選ぶのは理解できる。しかし、優秀な理系人材が医学部に集中すれば、日本経済の低迷を加速させることになる」思う🤔――。 医師はいちばん安定して、オイシイ仕事「医学部の偏差値を他の理工系学部並みにできたら、日本経済のさまざまな問題はだいたい片付くし、医療の質も改善する」と、私は昭和の終わりごろから主張し続けている。

        • 固定された記事

        自己紹介

        • コスパ最悪の「詐欺まがい商品」ばかり扱う"あの場所"

        • 不登校と無気力、ゲーム・スマホ依存

        • 数学も英語もデキる優秀人材の無駄遣い…日本経済をダメにしている「高すぎる医学部人気」という大問題

        マガジン

        • 心理学
          5本
        • 自作論文
          6本
        • 経済
          4本
        • キャリア
          14本

        記事

          理想論や綺麗事は人も社会もダメにする麻薬である理由【本質論】

          今回は理想論や綺麗事は人も社会もダメにする麻薬である理由について話します。 当ブログでもおなじみのディスり対象である理想論と綺麗事ですが、 代表的な例としては自己啓発やスピリチュアルが挙げられます。 このあたりについては他の記事でも具体的に論破しているのであえて深掘りしません。 世の中には民度の低いゴミ同然な人間はいくらでもいますし、 みんな仲良く分かり合えるというお花畑な世界は存在しません。 資本主義社会という商売の世界で構成されている以上、 僕たちは広

          理想論や綺麗事は人も社会もダメにする麻薬である理由【本質論】

          ゴールデンサークル理論をブランディングに活用するポイントや具体例を解説!

          競争が激化するマーケットの中で、「いかに自社の商品やサービスのブランディングを進めるか」という課題を感じている人も多いのではないでしょうか? ただ、商品やサービスの発信を続けるだけでは、ブランドのファンを増やすことはできません。 顧客に長く愛され続けるブランドを確立させるためには、企業の中核となるミッション・ビジョンをしっかり伝えることが大切です。 このミッションをより深く理解する際にも、また他者に伝えるためのコミュニケーションの順番としても有効な考え方に「ゴールデンサ

          ゴールデンサークル理論をブランディングに活用するポイントや具体例を解説!

          男女が恋愛に求めるものの「違い」とは?

          女性は恋愛に、トキメキや非日常を求める。 男性は恋愛に、リラックスや日常を求める。 これが答えになります( ˶ ̇ᵕ​ ̇˶) 付き合い始めは、彼も一生懸命にデート先を変えたり、話題のお店に連れて行ってくれたりしていたのに、段々と会う回数を重ねるうちにお家デートが多くなり、そのうちにどこにも出かけなくなるようになった──。 なんていう経験をされた方は多くいらっしゃるかと思います。 「釣った魚に餌を与えない」というちょっとグサッと来る慣用句がありますが、男性とお付き合い

          男女が恋愛に求めるものの「違い」とは?

          これさえあれば大丈夫!転職面接に必要な持ち物リストを公開

          面接を受ける上で、持ち物の準備はとても大切です。 忘れ物をしたり、突然のトラブルで焦ってしまったら、せっかくの面接も台無し。 そうならないよう、事前準備は完璧にしておくのがおすすめです。今回は 「会社から持ち物の指示を受けていない」 「どこまでの準備が必要なのかわからない」 そんな方でも安心の持ち物チェックリストをご用意しました!当日の行動をイメージしながらしっかり準備をして、会社の内定を勝ち取りましょう! 面接に必要な持ち物は、リストで確実に揃えよう!まずは、面接

          これさえあれば大丈夫!転職面接に必要な持ち物リストを公開

          証券取引所とは?種類と企業の上場についてわかりやすく解説

          経済ニュースなので東京証券取引所、ニューヨーク証券取引所などの言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 これらの「証券取引所」とは何を行う場所なのでしょうか。この記事では証券取引所の役割と日本の証券取引所について解説します。 証券取引所とは証券取引所とはその名の通り証券、つまり株を取引する場所です。金融商品取引法に基づいて運営され、投資家たちは証券会社を通じて、証券取引所で証券の取引を行います。 証券取引所は投資家が安心して取引でき、また企業が安定した資金調

          証券取引所とは?種類と企業の上場についてわかりやすく解説

          10歳の哲学者「バオくん」の言葉にハッとさせられる大人が後を絶たないらしい

          初めて書いた本がベストセラーとなり、「言葉が深すぎる…」と話題になっている10歳の男の子、中島芭旺(ばお)くん。小学校へは通わず自宅学習を選んでいる彼のモットーは「自分で選択して学習」「好きな人から学ぶ」こと。その言葉の数々は、脳科学者の茂木健一郎さんが「バオは、この本で、もしかしたら、大人の常識をひっくり返すかもしれない」と語るほど。そんな芭旺くんの初の著書『見てる、知ってる、考えてる』から、「自分」にまつわる5つの言葉をご紹介。大人の私たちにとっても、大切なことを気づかせ

          10歳の哲学者「バオくん」の言葉にハッとさせられる大人が後を絶たないらしい

          頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方

          相手に「話の方向性」をまず見せる 頭の悪い人ほどやりがちな「話し方」がある。「会話では、相手に『話の方向性』をまず見せることが重要だ。『おもしろかった』『楽しかった』という主観的な感想は避けたほうがいい」という――。 一瞬で相手をがっかりさせる人の答え方質問に対して、小学生のような答えしかできない人がいる。 仕事で講演会を聞きに行ったとしよう。帰社後、当然のことながら上司から「講演会はどうだった?」と問われるだろう。そのようなときに、「おもしろかったです」「楽しかったで

          頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方

          「むしろ米国にとって好都合」バイデン大統領がウクライナを助けない本当の理由

          侵攻を煽ったと言われても仕方ない 1.アメリカの世論は「関わるべきでない」に傾いているウクライナ情勢が重大局面を迎えています。 ロシアのプーチン大統領はついに軍事作戦の実行を宣言。ウクライナ各地でロシア軍による攻撃が開始されたと伝えられています。 アメリカのバイデン大統領は「ロシアによる侵攻の始まり」と断言、ロシアに対する経済制裁を発動するとしています。 ただ、アメリカの「参戦」があるとは思えません。アメリカの世論調査では、ウクライナ問題に「関わるべきでない」とした人

          「むしろ米国にとって好都合」バイデン大統領がウクライナを助けない本当の理由

          なぜ今、数学を勉強する社会人が増えているのか。数学を学ぶメリットやおすすめ勉強法を紹介

          従来、社会人がする勉強といえば、ビジネス英会話やTOEICなどが中心でした。 しかし最近は数学を勉強し始める社会人が増えており、社会人を対象にした数学の本や塾などが増えています。 この記事では、今数学を勉強する社会人が増えている理由や、数学を学ぶことのメリット、社会人におすすめの数学学習法について解説します。 社会人が数学を学ぶ理由社会人で数学を学ぶ理由としては、もちろん「楽しみのため」という人も多いのですが、最近はビジネスやキャリアアップのために勉強を始める人が増えてい

          なぜ今、数学を勉強する社会人が増えているのか。数学を学ぶメリットやおすすめ勉強法を紹介

          「0円」で感じることができる、自分の成長

          リモートワークをする機会が増えてから、とくに思うことがある。 ……成長を感じづらい! 仕事ばかりに追われていると、成長の目線が会社だけに依存してしまったり、直属の上司からのフィードバックだけに偏りがち。 オフィスの同じフロアに他部署の先輩や同期がたくさんいて、お互いに刺激を受けながら働いていれば、もしかしたらそんなことを感じることも少なかったのかも。 でも、だからといって悲観的になっていてもしょうがないから……。 0円からでも始められる 「成長習慣」って?ここ数年で、転職し

          「0円」で感じることができる、自分の成長

          【閲覧注意】誰でも秒でバズる! 悪魔の文章テクニック7

          まずは伝えたい情報の整理から 「バズる」とは、語源は英語のbuzz(ぶんぶん飛ぶ、ガヤガヤ言う)に由来し、インターネット上でたくさんの人の話題になることを指す。一見難しそうではあるが、基本を押さえるだけで、あなたの書いた文章もバズることができるぞ! そんなテクニックを識者に聞いた。 読まれる文章と捨てられる文章の違い文章を書く機会が増えてきた……。こう感じるのは、あなただけではありません。仕事で必要な文書に加え、昨今ではSNSやフリマアプリの利用者が増え、同時に文章を発信

          【閲覧注意】誰でも秒でバズる! 悪魔の文章テクニック7

          「メールは1本30秒」絶対に残業しないリーダーがやっている、10倍速の働き方

          スマホの音声入力が意外と使える チームを率いながら、自身の仕事もこなすプレイングリーダー。膨大な仕事量のなかで、確実に個人目標を達成するにはどうしたらいいのでしょうか。「リーダーはどんなに忙しくても残業をする姿を見せてはいけない」その理由とは――。 リーダーが「残業」する姿を見せてはいけないワケ部下には「残業を削減しよう」と言いながら、自分の数字が厳しくなると、とたんに残業し始めるリーダーがいますが、一貫性のない言動は必ず信頼を失います。 リーダーの残業には、さらに危険

          「メールは1本30秒」絶対に残業しないリーダーがやっている、10倍速の働き方