見出し画像

【思考整理】価値観型の幸せな働き方

※自己整理投稿です

最近日課になりつつある朝ジョギング(人の少ない時間帯)で思考が整理されるさとりかです。
昨日もそんな走りながら整理された、私はやっぱり関わる人の成長とか教育に関わっていきたいんだなーというお話。


先日、後輩と成長目標を立てる面談の中で
今の働き方はありたい姿に向かっているかわからない、という話になりました。
その時はコーチング的に関わって、結局今の業務が未来につながる、というところに落ち着いたのですが

あぁ、私も1年前はそうだったなぁ、と。


成果が重要なのは重々承知な上で、ありたい姿が言語化されてきっていなかった私は、「とりあえず」日々を生きている感覚でした。
経験値の分成長しているとは思うけど、自分自身の何に繋がるんだろう…
とは言え部署でやりたいことが明確ではないし…と悶々とする日々。

現在はコーチングを知って「自分自身との」コミュニケーションを真摯にとることで見えてきています。
ありたい姿そもそもの言語化、
そして業務や日々の生活を通してできるアクションの言語化、

この2つがあってはじめて、真の意味で納得感を持って働いていけるんだと思います。
とはいえ一人で考えて実践し継続するのは、価値観型だからこそ難しい。


その部分を補うのが、社内での関わりや評価制度なのでしょうか。
そう言えばここ数日、学生さんとキャリア面談している中でも
「第一志望の会社の理由の一つが評価制度。成果も人間力も高められると思いました。 定期的に面談が手厚くあったり、何よりも人としてこうなりたい、という人間力についても目標を立てて行動していける。
私は仕事を通して人間力も成長していきたいと思っていたので魅力に感じました」
という話を聞きました。

仕事にコミットしていけば自ずと人間力も上がっていくと思いますが
そういう回り道した考えじゃなく、
今は自分自身のありたい姿に並走してくれるという実感値が欲しいのかなと。

これから組織に属さない働き方が増えていく中で、
そもそも自分軸を明確にできるか、自分のビジョン・価値観を満たしていける「仕組みづくり(制度や評価)」がなされているかって働いて間もない時期には大事なんじゃないかなと感じました。


だからこそ、まずは自分自身が体現していきたいし、部署内にも伝染させていきたい。
ゆくゆくは社内の評価制度にまで色々落とし込まれれば素敵だな、やってみたいな〜〜〜
という結論に達しました。
評価制度はこれからなのでゼロイチは苦手なのですが…人が自発的に生き生き働ける環境作りには興味があるし
そんなゼロイチなら楽しめそうだなぁ〜と。


そんな流れで社内の目標達成シート的なものを作らせてください、と社長にうかがったところ「ありがとう!是非!」といただき
早速取り掛かれることになりました。

想いをアウトプットしてみると、案外チャンスは近くにあるのかもしれませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?