見出し画像

無職・アル中・信用ブラック・落ちこぼれ、統合失調症マン

何日か派遣でバイトした。そこは0時から6時までの休憩なしの体制で、コンビニのスイーツを作る工場だったんだけど、まあ、ヒマでヒマで、早上がりさせられちゃって。まあ、基礎控除超えると面倒だからバシバシ稼ぐつもりは無かったし、就職へのリハビリというか、なんかね、最後にもう一度だけ頑張ってみようと思ってやったことだからいいんだけど。

ちなみに稼いだ金はジェマちゃんのVIPパトロン(ファンクラブみたいなもの)になるための資金にした。

で、働いてみて、PTSDでまた体調崩すんじゃないかと思ってたけど、こないだ書いたように全然大丈夫だった。ただ、立ち仕事はキツいね。もう若くないんだなって思った。これを毎日、フルタイムでってなると体力というか、そういうところも鍛えていかないとなと思った。

仕事自体は単純作業だったから楽だった。自分はライン工とかは向いてないんじゃないかと思ってたけど、黙々と作業するのは結構楽しかった。だけど久しぶりの仕事という新鮮さがあるからそう思えるのかもだから、これではいじゃあすぐに就職します!ってわけにはいかない。なにより絶対に不調の波は来るから、そのときも仕事ができるようにならないといけない。

いまは調子がいいからあれだけど、不調のときはなにもできなくなるから。本当に生きる屍。ウンコ製造機。だからまた就労移行に通って体調を見つつ、慎重に進めていきたい。

就労移行も、発達障害とかそういう症状の人たちが多いから、統合失調症という病気はなかなかスタッフもわかってないっぽい。かくいう自分ですらよくわかってないのだから、批判するつもりはないけど、なんていうか、こう言ってきたらこう返す、みたいな反論対処みたいな感じでやられると「違う、そうじゃないんだよ」と言いたくなるし、実際言ってる。統合失調症の厄介さは、症状が千差万別で、パターン化できないこと。昨日できたことが今日できなくなるし、先週の対処法が今回通用しないとかざらにある。だから、いったん不調になったらやり過ごすしかない。ただただじっと耐えるしかない。

まあ、それでも過去の経験というのは参考にはなるから、不調になるきっかけを作らないとか、早めにストレスに対処するとかして好調のときは好調が維持できるようにしていく感じかな。それでも落ちるときは落ちるけど。本当に生きづらい身体だぜ!FUBARだよ!ほんとに。

僕がまた就職活動をしようと思ったきっかけは、前にも書いたようにジェマちゃんなんだけど、あとは派遣で仕事ができたという成功体験が大きい。仕事に行けたというのもそうだし、食品工場という職場がどういうところなのかっていうのもわかったし、得られたものは大きかった。PTSDも大丈夫な気がした。

だから最後にもう一度だけ挑戦してみようと思う。これでダメだったらほんとにダメってことだから。

別にね、生活保護が嫌なわけじゃない。なんか劣等感とかそういうのは無い。ただ単純に自分は働いてるほうが精神衛生上良いかもってだけで。

お金もいまの生活に慣れてるから、もっとたくさん稼ぎたいとかもないし。いままで散々、生活保護で生きていく!って言ってたのに、って思う人も中にはいるかもしれないけど、僕は「働けるなら働きたい」とも書いてきた。

いままでの僕のように本当に働けない人もいるし、そういう人のために生活保護はあるから、自分が受給してることも、してる人のことも悪いことだとは思っていない。ただ単に自分は働きたいからそうするだけで、それ以上でもそれ以下でもない。

来年から就労移行にまた通って、体調を見つつ、無理せずに頑張ろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?