#19 はじめての梅仕事

はじめまして、こんにちは、なあこと申します。
2021年は「継続していく」ことを目標に掲げ、毎週ただただすきなものを紹介していくという連載を年始からはじめました。もはや毎週でもなく、書き方すら変わってきているけど気にしない。つづけるのが大事!というスタンスでやってます。
ランキングではなく、リストから気分でピックアップしてテーマを決めております。
このnoteを偶然見つけ、読んでくださった方のなかに、おなじものがすき!って方がいたらうれしいな〜!という気持ちで更新中です。

#19 はじめての梅仕事

まず基本的に梅干しがすき。だからここに書くことができます。
疲れたときにめちゃくちゃ食べたくなります。クエン酸だから?みんなそうなのかな?でもレモンはちがうんだよなあ。からだが梅を求めている…
だるいおもいしんどいもうだめだ…ってとき、コンビニのカリカリ梅を買って3個とか4個とかゴリゴリガリガリ食べるとちょっとほっとする。むかしからすきだったけれど、もはや「すき」っていうより自分のパワーフードに近いのかなと最近思っている。
白米と梅干し、とかじゃなくて単体で食べられる。ごはんのおともじゃなくてもはやおやつ。でもごはんのおともとしても優秀。おにぎりでいちばん買う具も梅(2位は焼きたらこ)。っていうかそういや、ごはんのおともですきなもの多いな。今度それについても書きたい。白米あればわりと生きていける。糖質制限ぜったい無理なタイプ。やばいおなかすいてきた。これ書いてるの深夜。

さて、ちょうど今よりすこし前くらいが、梅仕事の季節と言われますが、今年ははじめて梅シロップ作りに挑戦しました。
こどものころは、家でよく親が梅干しを漬けたりシロップやエキスを作ったりしていたので、しそもみの手伝いなどをしていたのもあってか、毎年やってみたいなあという気持ちがうっすら存在していた。けれど梅の季節はみじかく、ぼやぼやしていると機を逃すし、でもなあ…と長くしりごみしていたけれど、今年はうっすらがはっきりしてきたのでやってみました。
冷凍した青梅を氷砂糖と交互によく消毒した瓶にいれていくだけなので、めちゃくちゃ簡単。こういう書き方をすることになるとは、工程の写真をちゃんと撮っておけばよかった。
5月末に漬けて、先日梅を取り出しました。
おしゃれな瓶ではなくペットボトルで保存しているため、フォトジェニックじゃないのつらい。

でもすごい綺麗な色だしはじめてにしては上出来って自画自賛してる!!
最初、氷砂糖がそんなに溶けなくてちょっと焦ったけど、焦ると失敗するっぽい。たまにぐるぐると瓶をまわしつつ放置していました。
ちなみに取り出したしわしわの梅は、甘露煮にしてみた。


梅の量に対して、2/3くらいの砂糖を加えて煮るだけで、これもとても簡単にできたのですが、冷やして食べるとめちゃくちゃ美味しい!!やばい!!!わたし天才か????ってくらい美味しいってか天才はわたしじゃなくて梅。これを食べるために来年も漬けたいレベル。
このぽてっとしたかんじもかわいい。ソーダで割ったシロップなどに浮かべて。
梅干しは三日三晩干す?工程を要するため、仕事の休みとうまくタイミングが合わないと難しいと思っていたので、今年はシロップだけにしましたが、いつか漬けてみたいし梅酒も作りたいとか、梅は今の季節にやらないと無理だけど、季節のフルーツを酢に漬けてみるのはいつでもできるのでは…?とか、なんかはまりそう。
わたしは、石橋を叩いて叩いて結局渡らないんかい!ってくらい怖がりで慎重なくせに、せっかちでいきなりひとり全速力で走りだすタイプの人間なのですが、じっくりゆっくりなにかをする、待つのもまた楽しいものですね。
とにもかくにも、今年の夏も暑くなりそうだし、個人的に6月下旬から7月頭はいちばん忙しい季節(ブックフェアがたくさんあるので準備とか)なので、だるいおもいしんどいときにはこの子たちからパワーをもらいます💚
はじめての梅仕事、楽しかったー!!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?