R@映画好き

主にXで活動中。 NetflixとDisney+とアマプラ。

R@映画好き

主にXで活動中。 NetflixとDisney+とアマプラ。

最近の記事

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

今日はどうしてもどうしても鬼太郎映画を観たくて、久しぶりに映画館にやってきました! 以下感想です↓ 人によってはネタバレに感じる可能性があります。 ご注意ください。 まず、バトルシーン!すごく良かったー! 臨場感溢れる作画、波打つ線の感じがとても私には刺さりました。 鬼太郎パパはテレビアニメでビジュ知ってたけど、映画だとよりかっこいい。(余談ですが、いっさい映画情報入れていかなかったので、パパ役は野沢さんだと思って待ってたら、違って驚いた 笑 関さんのパパもかっこいい!)

    • ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 鑑賞

      アマプラで配信中の作品。 実はマリオのゲームはほとんど触ったことがなく、あまりシリーズを知らない私でも、テンポのいい展開と可愛いキャラクターで、とても楽しめました。 もちろん、マリオシリーズを知ってると、なおおもしろいと思います。 マリオとルイージ、ピーチ姫、キノピオ、クッパなどのお馴染みキャラはもちろん、ドンキーコングをはじめとした、これまでの様々なシリーズに出てきたキャラクターがちょこちょこ登場。リアルタイムで追ってきた方にとっては、ちょっと懐しく思えるのかもしれませ

      • ホビット 鑑賞

        LOTRに続き、ホビットも鑑賞。 原作も読了いたしました。 ホビットの原作は児童書で上・下2巻。 可愛い挿絵もありとても楽しく読めました。 小説も映画もちょっとぬけたホビットとドワーフの珍道中物語。クスッと笑えるシーンもたくさんありました。 そしてやっぱりドラゴン。 あのベネカンさんが演じられています。 まぁームカつくイヤなドラゴンこと(褒め言葉) 原作が児童書故に油断していたエンディング。 なんでぇ!?と号泣しました。 私はHPに何を学んだのか、、、。 また近いう

        • ロードオブザリングシリーズ 鑑賞

          ぬるっと一発目はロードオブザリング(以下LOTR)シリーズです。 実は初めて鑑賞しました。 公開当時、大人気ファンタジーといえばハリーポッターかLOTRかって感じだったような気がします。どちらも、ものすごい人気でした。が、当時の私はまだ小学校に入るか入らないかくらいの年齢でしたので、LOTRの少し暗い、大人な雰囲気が苦手でした。 しかし、昨年12月ごろ、SNSで偶々流れてきたLOTRの動画を見て興味が湧き、尺の長さに戦々恐々としながらも鑑賞。 結果、沼に堕ちることに成功

        鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

          映画好き

          初投稿です。 気になる映画や見た映画の感想など、ぼちぼち書きます。 アニメやゲーム、日常のどうでもいいことも書くと思います。 Twitterの延長線です。 よろしくお願いします。

          映画好き