見出し画像

社会人1年目のリアルな悩み・社会人5年目のアドバイス

昨日は夜散歩にとてもいい空気、温度でした。運がいいことに、家を出て16秒で小学校時代の友人に会いました。昨日はとてもいい日でした。


💐記事を書いた理由

私は3月末に前職の会社を退職し、4月から株式会社Budoで自分がやりたいことの実現に向けて、デザイナーチーム作りをしています。前職の会社も継続してお仕事させていただいていて感謝です🙏

今日の主役は、20歳で新社会人の従姉妹、Mちゃんです!インターン先の会社に勤めたので実質3ヶ月くらいはすでに働いているみたいです。

Mの悩みの根本は、私がここ最近Budoで学んだことで解決出来そうだな〜と思い、世の中には同じような人が沢山いるだろうな〜と思ったので記事にしました。

それでは、let's go~~~!!🏃‍♀️💨💨💨


💭社会人1年目のリアルな悩み

◉お悩みリスト

  • 朝起きるのがしんどい

    • 体調を崩しがちになった

  • 先輩、上司との関わり方がわからない

    • 質問をすると「前メールで送った内容通りだよ」で終わる

    • 捻くれていると言われた

  • お休みに入った先輩の引き継ぎが十分でない

    • その状態で現場に入る

    • 一緒に仕事をする人は引き継ぎが十分でないことを知らない

    • うまくできなくて、失敗して怒られる

  • 仕事の正しい方法がわからない

    • 基礎がわからない

    • パターンがわからない・応用ができない

  • このままでいいのかわからない

    • 他のインターンでも上司とうまく関われなかった

    • 否定されて精神的にしんどい


🖐️答えではない、私の考え

実際のMとの会話をもとに、本当の課題はどこ?😩を見つけていきたいと思います。

まず私が伝えたことは、全くもって100%そうすればいいという訳ではないことを伝えました。

◉質問をすると「前メールで送った内容通りだよ」で終わる

私:実際にメールで送られた内容を確認しなおしたら問題は解決するの?
M:解決することがほとんどな気がする。
私:じゃあ先輩が教えてくれないんじゃなくて、その情報で十分解決できる状態なんだね。
M:確かにそうかも。その時はいっぱいいっぱいで不安になってる。

😩Mはその時の作業に必死、元々否定的に捉える癖がある。
😩先輩としては何回も同じこと聞かないで!状態なのではないかと。

🧚教わったことは使っているツールでまとめる・残す

私はNotionで管理をしています。教わった時にまとめないと記憶が薄れてしまうので、そのMTG後すぐに書くようにしています。

何回も聞いてしまっている事実を受け止めて、なぜ何回も聞く状況になっているのか、それはなぜよくないことなのかを理解することも大切だと思います。

◉捻くれていると言われた

M:社長にMは捻くれているって言われた。
私:そんなど直球に言ってくれるんだ笑
M:捻くれているって分かっているけど、そう言われるとしんどい。
私:Mは自分のどこが捻くれていると思っていて、社長はMのどこが捻くれていると思っているの?
M:わからない・・・

😩Mは言われたことに対して、そこで会話が終了してしまっていることが多い(他の件含め)。分かっていると言っていたが聞いてみると分かっていない。だから解決に進められない。
😩否定・指摘・助言が全部否定になっている。

🧚捻くれているって何?分からないなら社長に聞いてみる

言葉の真意は分からないけど社長が言うから私は捻くれているんだ、ではなく、どういった行動がそう捉えられているのかを考える。考えても分からないなら素直に聞いてみたらいいと思います。

🧚それは否定なのか、指摘なのか、助言なのかを考える

Mの中では否定も指摘も助言も全部が否定になっているなあと感じました。そして否定されていると認識すると、そこから怖くなってコミュニケーションが取れなくなっている、結果、うまく回らなくなっている。

まず相手が伝えたい内容は何かを理解することから始めたらいいと助言しました。

◉うまくできなくて、失敗して怒られる

M:先輩の引き継ぎが終わっていないのに現場に入って、現場の人たちはMが分かっていないことを知らないから、うまくできないと怒られる。
私:なるほど。
M:取引先の人にメールをしても内容が良くないと怒られる。
私:なるほど。
M:企業によって、担当者によって、同じ内容でもやりとりを変えるように言われてもわからない。基礎もわかっていない、パターンとかもわからない。
私:確かに難しい。
M:怒られてばっかりでストレスがやばい。しかも風邪も引いたり云々・・・。

😩うまくできていない理由が他責になっている(捻くれと言われる1つのポイントにもなっていそう)。
😩基礎が分かっていないのに応用を求められている。そして先輩は多分伝えている認識。ずれがある。

🧚失敗は成長の源、特に1年目の数ヶ月なんて・・・🤣

もしかしたら大きな失敗を今までの人生でしてきていないのか・・・!?
失敗した後にどうやって信頼関係をもう一度構築するか、次同じ失敗をしないためにどうするのか、今後考えられる新たな失敗は何になりそうかを考えて動くことを伝えました(私も絶賛レベ上げ中)。

🧚基礎・パターン・応用がなにかを考えた上で先輩にちゃんと聞く

まず素直に分かっていないことは伝える。何を分かっていないかも分からなないから、うまく言葉に出来ない可能性が高い。そういった状況であることを理解してもらう。基礎とは何かを教えてもらう。そこでパターン分けするとどうなるのかをまとめる。

🧚100%で共有しないで10%で共有する

ここ最近私が学んだ中でめちゃくちゃ大きな事項です。全部を勝手に考えた上で100%の報告をする癖がある(看護師っぽいらしい)。
100%の報告をされると重たい。しかも20%くらいの進捗の時点でズレが発生する可能性が大きい。だから10%の時点ですり合わせをする。細かいコミュニケーションを取る

🧚毎朝タスクを先輩に確認してもらう

10%のコミュニケーションの1つだと思います。
今日やることを優先度高い順に送ることで、「その優先度順で正しいのか」を確認できます。また抜け漏れがあった場合は指摘してもらえると思います。

Mの場合はパターン分けも課題でした。例えば先輩とパターンA,B,Cはこれ!って定義づけをして、「Y社にパターンAでメールする」「U社にパターンCでメールする」とタスク整理できたら間違えがないのでは🧐?と思う。

🧚退勤前に1日の振り返りをする

同じことをできるだけ繰り返さないように、また良かったことは良かった!と認識できるように振り返りをしています。悪いところだけ見ていると苦しくなっちゃう。

絵文字の使い方は私しか知らない

それでも意識しないと変われないポイントがいくつかあります。どうしたら意識できるかな〜と思い、2週間経っても意識できなくて変わらなかった事項は、手の甲に油性ペンで書いて嫌でも見える+他人に見られて恥ずかしい状況を作ろうと思っています。


以上の内容で、お悩みリストの大部分は解決できるのではないでしょうか〜〜〜

📘おすすめの一冊

ちなみにこの本は全人類読んだほうがいいです。Youtubeでは要約を聞けるのでまずそこからでも🙆‍♀️
本質を見極める、美和子はそれに尽きるのではないかとツモさん(メンター)に教わっています🥺🥺🥺


🥺もっと伝えたいこと

◎自分の理解は超大切

この数ヶ月で、ツモさんにいろんなことを指摘してもらいました。

  • 美和子がしたいことは何なのか

    • 他人軸ではなく自分軸で考える

    • 自分の時間と人に使っている時間の割合は?

    • (そしてとても生きづらい人生を送っているように思われる)

  • 美和子のアイデンティティは何なのか

仕事においては、

  • 物事の本質を見抜けるように

  • 構造を理解する

  • 切り替えに時間がかかっている

自分を理解するために時間を使うことを増やしています。今は重要な時期なので、土日の予定を入れることはほぼなくなりました。

モデル活動にも力を入れるのでお仕事ください!

◎数年後、数十年後の自分との対話をする

今の自分の気持ちも大切にしつつ、未来の自分が後悔しないように、未来の自分と対話をすることの重要性を学びました。

例えば、結婚について。私は結婚をしたい気持ちがほぼ無くなりました。

  • 人から制限をされたくない、相手のことも一切の制限をしたくない

  • 1人でいて幸せな状態になっている

    • 周りに大切な友人がいる

    • 仕事でも信頼できる人がいる

    • プライベートが充実している

  • 子供を産みたい願望がない

    • 中学生の時から養子を育てたいという願望はある

だがしかし難しいのは、35歳(高齢出産と言われる時期)の自分が同じ気持ちでいるかどうか。その時に後悔しない選択は、今の自分の気持ちと合わせてどの選択なのかとーっても悩みます。

何においても数年後の自分と対話し続けることをしないと後悔するなと思いました。
今この記事を書くのに数時間要していることも正解なのか、他に優先すべき事項があったのではないかと、とても考えています🧐

◎スイッチングコストを削減する

スイッチング・コスト: switching cost)または切り替え費用(きりかえひよう)とは、ある商品から他の商品、あるいはあるブランドから他のブランドに切り替えることに伴って発生する費用である

小田切宏之『企業経済学』(第2版)東洋経済新報社、2010年、132頁。ISBN 978-4-492-81301-0

私は人が大好きでたまりません。
「自分の時間と人に使っている時間の割合は?」の私の回答は、
2023年12月 自分:5% 自分以外:95%
2024年2月 自分:15% 自分以外:85%
2024年4月 自分:40% 自分以外:60%
です。

過去の自分、やっっばーーーって思います。周りの友人に聞くと、自分80%と答える人が結構多かったです。自分以外の人のことを考える時も自分基準なことが多いから90%という人もいました。

自分の時間を増やすために、人との関係性のあり方を考え直しました。考え直して、じゃあいざ行動してみようと思うと、人との関係性を断ち切るような行為に見えてとってもしんどかったです。

ただ、「美和子はスイッチングコストがかかるよね」と言われた時に、ハッとしました。もうどうしたらいいのか答えが出ているのに、切り替えができていないだけかと。それを認識したら即行動ができ、自分の時間をたくさん作ることができました。

無駄に悩むこともなくしました。
無駄な情報を仕入れないようにSNSの整理。
人に助言を受けて「それは出来ないのではないか」と考える前に一旦言われた通り行動してみる(絶大な信頼がある人に言われているためできること)。


あれこれざーーーーっと書きました。
これタメになると思うんだけどなあ🥺
本当にたくさんの人に読んで欲しくなってきた🥹
周りの人に口コミしてくださいねえ🥹たのむ〜🙏


そして!私のチームメンバーをゆったりと集めています。
ディレクター・デザイナー・エンジニア・イラストレーターなどなど、まず話してみたい!という方はぜひご連絡ください💐よろしくお願いします!

https://twitter.com/r_in_t 👉💌

そして!神メンターのツモさんのXはこちら👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?