見出し画像

無料モニター 鑑定-5

こんにちは!宿命鑑定師 NAN です。

今回のモニターさんはこのブログからのご依頼。
たまたま、ここにたどり着いて下さった…。
ご縁に感謝です。

その方は四柱推命や占いにご興味があり
人生折り返し地点でご自身の仕事について考えたいとのことでした。

この方の干支を見て思ったことは
知性にあふれている!聡明!どこを見ても聡明!!

ただ、広く何でも器用にこなすというよりは
専門性を追求するほうが向いていて
真面目にコツコツ焦らずにゆっくりと成功を手に入れる方。
晩年期運、努力は必要だけれど
連山を上り最後は高見を見ることが出来る。
現実対応能力は抜群ですしね。

流れを起こす初代運。サービス精神も旺盛です。
この方はサラリーマンというよりは
ご自身の興味がある事で起業をなさる方が成功しそうです。
色々な観点で見ても事業家。
平凡な暮らしよりも、何かをされることで魅力が発揮でき
ご自身の強い意志で「これをする!」と決めて突き進むことで
大きな成功を得ることでしょう。

色々とお話をする中で、ご自身が長く趣味でされていることへの
想いが表出してきました。

こたえはいつもその方の心の中にある…。

そうなんです、自分の本当の想いや気持ちって
いろんなことがあって胸の奥に押し込めていたり
私なんて…という気持ちだったり、こんなこと…なんて言ってしまったり
なかなか本当の気持ちに正直になれないもの。

いろんなものを良くも悪くも引き寄せる力があるので
ネガティブ発言は厳禁ね。
そして、今回気づいたご自身の気持ちに正直に向き合って
その想いを言葉にして、周りの方に伝えてもらいたい。
そうすることで、冬の冷たい水が温かくなるから。

行動を起こす時期もお伝えしました。
タイミングは大切ですから。

遅くとも4年後にはきっと今とは全く違う彼女になっていることでしょう。
とっても楽しみです。


とても嬉しいご感想をいただきましたので、ここに記載します。

■今回の相談テーマはどれでしたか?(○をつけてください。複数回答OK)
◯仕事
・人間関係
・恋愛
◯自分の宿命(生き方)
・その他(空白に記入してください)

■相談時間は十分でしたか?(○をつけてください)
・もう少し短いほうがいい
◯適正だった(約2時間)
・もう少し長いほうがいい

■話を聞く前と聞いた後で変わったこと、参考になったことがあれば教えて下さい。

鑑定の冒頭から、時間はかかるけど起業や1つの分野を極めた方がいいと仰っていただいたものの最初は腑に落ちず…鑑定の前半はフワフワしたことしか言えませんでした。
しかし後半に出てきたNAN様のワードのおかげで、ただの趣味だと思っていた分野が実はもっと本腰を入れて取り組むべきことだと気づきました。
鑑定前のモヤモヤがすっかり晴れて、頭がスッキリした!という感じです。
ありがとうございました!

また、依頼人が〇〇したいとか、自分は〇〇だと思うと言うと、それに沿ったことを言う鑑定師が多いですが、NAN様は終始一貫して依頼人の宿命を伝える努力をしてくださいます。
学ばれてきた算命学という学問に対する信頼と情熱、そして確かな知識があってこそ、揺るがない鑑定ができるのだと感動しました。

■今後、改善しようと思うことや新しく取る行動があれば教えて下さい。

本腰を入れようと思っている起業の件は、すでにポツポツと利益が出始めている状態なので、これからは私らしい売り方に整えていくつもりです。
鑑定で言われた通り、よりニッチで私の好みを反映した感じになると思います。
また伝達部分を活性化するべしとのことで、今までもnoteに記事を書いていましたがもっとマニアックな事を書ける雰囲気のサイトを見つけたのでそこに書いてみることにしました。

■今回の満足度はどうでしたか?(1点:かなり悪い〜10点:かなり良い)で記入してくだ
さい。
  10点
■次回以降もカウンセリングしてもらいたいと思いましたか?(○をつけてください)
◯はい
・どちらとも言えない
・いいえ


みなさま、本日も善き一日を…。


今回は今のわたしの気持ちをAIアートを作成しました。
その方の心の底にある想いや、その方の応援メッセージだったり、その方を補うものだったり、そういったものを描いています。
宿命鑑定にAIアート
を組み合わせて
いつも自分を守ってくれる星と共に過ごすことで
運気アップ⤴ ぶれを修正!
zoom背景やパソコン・スマホの画面などにお使いいただけます。


無料鑑定・無料AIモニターを募集しています。

・お誕生日と性別から割り出した宿命であなたの役割・使命、才能・資質を読みきす。
・宿命からAIアートを作成しています。


無料モニターをご希望の方はこちら👇


以前の記事と感想はこちらにまとめています👇


AIアートって、こんな感じ👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?