見出し画像

新たなるお勉強

宿命鑑定師 NAN です。

いよいよ始まりました、新しいお勉強。
プロ講師養成講座へ参加する為に、これからほぼ毎月、品川へ。

予約したはずの新幹線が取れていないというパニックから始まった初日。

プロの講師になるんですか?!

そういうわけではないのですが、そんなことを今は考えてはいませんが、人に言葉でお伝えする者としてもう一段上の言葉の紡ぎ方・与え方を、またセミナー形式で物をお伝えする時の細やかな部分とか、伝える内容よりもそれ以外の伝え方をしっかりと学びたいと思ったから。

前日の夜更かしでも全く眠さを感じない内容。
盛りだくさん、細やかな指導。
人生を変える講座と言われているのも頷ける。
前回の卒業生が10名、サポートスタッフとしてそばで見守ってくれているからそれも心強く有難い。

不安と楽しみというテーマで付箋を使ったワーク。
これはほんと、人の感情が素直に出る。
わたしの持っている負の部分、発動しました😂

物事のスタート時点では周りの様子を見てすぐにエンジンがかからない。かけられない。なので普段を知る人たちには今回も「猫かぶってる」って言われたのだけど・・・
猫をかぶっているのではなく、自分の立ち位置を探しているんだなぁ。安全って思えるポジションを。

自分を守る、自分を守るために集団を組む、和合・強調。
平和、自分を守るための集団とは違ってもっと広くみんなで仲良く、平和でありたいという思いから自己犠牲が働いて我慢もしがち。

この近しいようで結構遠い2つが葛藤して表出する。
ガンガン出る人がいるとわたしは引っ込み見守りサポートに徹するし、リーダーシップを取らない集団の時は自ら率先垂範で動いていく。

持って生まれた役目役割と才能資質が、その時々で状況に応じていくつもの顔を現してわたしという人間のイメージを作る。

「宿命」を知らなかったときには自分の感情やその表現に混乱していたけれど、今ではそういう自分を理解して、自分自身と付き合っている。

6ヶ月6回の講座をどう捉えるか?

6回の授業と次までに3回のフォローがある。なので実質21回なのだけど、それを6ヶ月と捉えるか、21回と捉えるか、または180日と捉えるか・・・
これって全然違うと思わない?
わたしは180日、自分の成長の時間と捉えたい。

なりたいなぁ~なれるかなぁ~できるかなぁ~ではなくて
なる!やる!と決めること。それは自分次第。自分の覚悟。

わたしはやる!って決めたから、180日後、ふたかわぐらいむけて若返ってるかもよ🥰

六十の手習いは、そんな感じのスタートです🤭

みなさま、本日も善き一日を…。


今回はワークを楽しむ姿をイメージしたアートです。


・お誕生日と性別から割り出した宿命であなたの役割・使命、才能・資質を読みきす。
宿命からAIアートを作成しています。その方の心の底にある想いや、その方の応援メッセージだったり、その方を補うものだったり、そういったものを描いています。

宿命鑑定にAIアート
を組み合わせて
いつも自分を守ってくれる星と共に過ごすことで
運気アップ⤴ ぶれを修正!
zoom背景やパソコン・スマホの画面などにお使いいただけます。


宿命鑑定、AIアートの詳細はここ👇


感想はこちらにまとめています👇


AIアートって、こんな感じ👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?