見出し画像

【イベントレポ】キーワードで見つけよう! 自分らしい働き方

世田谷区が実施する「シニアの働く」と「地域の事業者」をつなぐ、情報プラットフォーム事業「R60-SETAGAYA-」。令和3年1月から12月までのモデル事業期間を終え、令和4年1月から通常スタートしました。

1月末には通常スタート後初となる説明会を実施。当日は「ハッシュタグ」を活用した仕事の探し方や、現在募集中の案件、登録事業者の紹介に加え、マッチング体験談をインタビュー動画でご覧いただきました。

キーワードの活用で、広がる選択肢

モデル事業期間の結果から見えてきたのは、「業界」を絞って仕事を探すよりも、「業務」や「課題」、「仕事の条件」、「案件や事業者の特徴」といったキーワードを活用すると、選択肢が広がるということ。
実際に、建設業者から、業界未経験でもできる事務書類の整理業務の募集があったり、福祉系の事業者から、必要な用具の簡単なメンテナンスをお願いしたいという案件が上がったりということがありました。

スライド7

事業者や業界から入るのではなく、業務内容や条件といった観点での仕事の探し方が、R60-SETAGAYA-利用者にフィットするのでは。
そう考え、案件のキーワード=「ハッシュタグ」を活用した仕事探しの方法をご提案しました。

スライド11

▲語学スキルを生かせる場も、検索してみると業界はさまざま

スライド13

▲はじめの一歩を後押しする、こんなキーワードも

スライド16

▲条件だけでなく、自分の「想い」で調べるのもひとつ

実際はどう? マッチング体験談

マッチング事例について、事業者と利用者、双方にインタビューを行いました。
なぜ「R60-SETAGAYA」に参加し、実際にマッチングが成立して、どのように感じたか。そして、これから「R60-SETAGAYA」で仕事を見つけたいと考えているみなさんへのメッセージ。
動画を通してではありますが、事業者、利用者が自分の言葉で語られる様子に、参加者のみなさんからは「各事業者が、真摯に模索されていると感じた」「地域に密着して事業を展開したいとの思いが伝わってきました」「顔が見えると安心する。利用者側の情報も、動画や画像を使うと、事業者とのやりとりがもっとやりやすくなるかもしれない」といった感想があがりました。

当日ご覧いただいた、事業者のインタビュー動画を特別公開!
こちらからご覧いただけます。
小熊建設株式会社
社会福祉法人明生会 まつばらけやき保育園
社会福祉法人 杉の子保育会 烏山杉の子保育園
株式会社中秀工業

マッチング事例については、こちらの記事もぜひご覧ください。

仕事を通して生まれる、新たな価値を求めて

スライド51

「R60-SETAGAYA-」で仕事に出会うためのポイントとして、以下の4点を踏まえてご説明しました。

・あなた自身をしっかり伝える(プロフィール)
事業者からは、具体的な職務経歴やスキルだけでなく、個性やお人柄のような“その人らしさ”が伝わるような情報も知りたいといった声も。ぜひ、プロフィールにはあなたらしさが伝わる要素をご記入ください。

・まずはトライしてみる
単発の業務委託=「ギグワーク」を中心に、「長期に関わることが難しい」という場合や、「今までとは違う仕事に出会いたい」という様々な働き方のニーズに応える案件を掲載。単発だからこそ、新しい仕事にトライしやすくなっています。

・事業者の想いにふれる(募集記事)
R60-SETAGAYA-の目指す未来に共感し、R60-SETAGAYA-世代の新しい仕事の創出に可能性を感じている登録事業者。募集記事には、募集の背景やR60-SETAGAYA-世代に期待することなども記されています。

・仕事を通して地域と繋がる
R60-SETAGAYA-は、一般的な採用活動や就労マッチングと異なり、「仕事を通して地域とつながること」や「仕事を通して一人一人の健やかさが高まること」も大きな目的としています。

「R60-SETAGAYA-」が行うのは、仕事をお願いしたい人と仕事がしたい人との橋渡しだけではありません。「R60-SETAGAYA-」で自分らしい働き方や、思わぬ可能性に出会うこと。また、愛着のある地域でこれからも暮らし、働き続けることができる仕組みとなることを目指しています。

「R60-SETAGAYA-」を通して、今度はどんな新しいつながりが生まれていくか、今後もぜひご注目ください。

--------------------------------------------------------------
Facebook、Twitterからも情報を発信しています!
【Facebook】https://www.facebook.com/GberSetagaya
【Twitter】https://twitter.com/GberSetagaya
---------------------------------------------------------------
お問い合わせは以下へご連絡ください。

(世田谷区事業者の方)

(世田谷区民の方)


働くをRe:DESIGNする
R60-SETAGAYA-
世田谷版GBER運営オフィス(運営:非営利型株式会社Polaris)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?