カメラを買うのと同時に。

こんにちは。R4です。

全部読めば

「カメラを始めたい~カメラ初心者」になれる。


を合言葉に書いていこうと思います。

カメラを始めるにあたって必要なもの。

・カメラ(本体)

・レンズ(レンズ交換型ならば必要)

・メモリーカード(SD,CF等)

があれば始められます。

またこれはゆっくりいろんな機種の話を含め

カメラを買うにあたって考えるべきことを載せていきたいな

と思っています。

それ以外にあると良いもの。

・保管する場所

・保管前に掃除する道具等

・撮影中に掃除する道具

があるととても良いですね。

・保管する場所

まずはドライボックスを購入するといいでしょう。

安価で湿度も上手く管理できるのでお勧めです。

カメラとレンズが入る程度の大きさのものを購入してください。

あとは乾燥剤。カメラ用を利用しましょう。

湿度がある程度必要なため、ただ湿度を取るという意味ではなく

一定にするという意味合いで入れます。

湿度の適正は40度前後と言われています。

30度以下だとゴムやプラスチックの劣化を引き起こし

温度25℃程度、湿度60度以上でカビが増殖すると言われています。

ですので、乾燥剤で調整してあげるのが必要です。

たった三日で大繁殖したとの記事も見たことがあります。

撮影後はできるだけ早くドライボックスに入れてあげましょう。

私はワイン庫みたいな保管庫を使っています。

電源が必要ですが、自動的に湿度を抑えてくれてとても便利です。

乾燥剤を買いなおしたりすることを考えれば楽ではありますが

コストはかかりますのでお好みによると思います。

ということで、湿度計なんかもあると安心できますね。

カビが生えたら終わりです。ほかのレンズにも飛び火します。

普段から保管には気を付けてもらうことが大事です。

たまに窓際に置いておけば大丈夫という意見もありますが。

それでも梅雨時期には容赦なくカビが生えると聞きます。

保管だけはしっかりやりましょう。

湿度計とドライボックスのセットもあるんですね。


まずはカメラの保管体制を整えて、楽しい撮影ライフをエンジョイしましょう。

コストがかからないレンズ、カメラの保管方法もあります。

真空状態であればカビは発生しないと言われているので

ジップロックなどに入れて、ストロー等で空気を吸いだして保管することも

できると思います。割と中古で送られてくるレンズはそうやって

保管されていることも多いです。


いろいろお試ししてみてください!





この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?