《天津飯》おうちごはん

こんばんは!

本日は世に言う華金でしたね。
自分は居酒屋で働かせて頂いているので、飲みに行くという華金を
体験したことがありません。。

まぁ、基本自宅でも飲まないし、飲んでも友人が県外から帰省してきた時の
年に2、3回ぐらいだけです笑
別にお酒は嫌いではないんですけどね!

飲んで嫌なこと忘れようとか
ストレス解消のために飲むとか思わないタイプなので笑

自分のストレス解消方法は
言い方がおかしいかもしれませんが

お客様さんと話したり、仕事してるときが1番の解消方法です!
好きなことに没頭すると何だかんだ、忘れてるし
何であんなことで悩んでたんだろうってなります。

んなことで、本日も単純な男の前田のnoteにお付き合い下さい😊


でん!本日の晩ご飯は
《天津飯》を作りました!

画像1

基本はカニカマなどが入ってるイメージがありますよね!
でも今回は、冷蔵庫のリッセットメニューで作らせて頂きました!!

ほうれん草が残っていたので、卵と混ぜてフライパンで!
って言いたいところですが、こちらの卵はレンチンで作ったものです!

お皿にラップを敷いて、その上に垂らすだけ!
簡単すぎ!いや、楽しすぎの間違いか笑

フライパンの方がトロトロでふわふわになると思いますが
レンチンでも、様子見ながら途中で箸で突っついたりすると上手くいきますよ!

出来たらラップごとご飯の上にのせ
テーブルのクロス引きの要領でラップを取るだけです✨

そこに、
水200cc
中華だし 小匙1
砂糖 小匙2 
醤油 小匙2 
酢 小匙半分
オイスターソース 小匙2
片栗粉
(1人前の調味料です)

で作った餡をかけて完成!!!

他には、小松菜が余っていたのでポタージュや
絹さやの胡麻和え
を作りました!

皆んなに喜んでもらって良かったです!

母はポタージュが気に入ったみたいで
ポタージュダイエットをはじめようかな!笑
と言っていました、、。


今回初めてレシピを載させていただきました。
どの味が皆に好評か不評か記録するためです。
もし、失敗したらそれは繰り返したくないので!笑


では、本日も最後まで有り難う御座いました😊